ニッカンプロ野球

評論家コラム

【桧山進次郞】中日だけに負け越し阪神、投打に完敗 絶対に避けたいカード3連敗

阪神対中日 8回裏阪神2死二塁、梅野を三振に仕留めガッツポーズをする高橋宏(撮影・藤尾明華)

<阪神0-6中日>◇16日◇甲子園阪神が中日に連敗したのは、チームが置かれた数字的な状況を考えると痛くないと思われるかもしれない。確かに2位巨人に8・5ゲーム差をつけ、貯金17だから、まだまだ大丈夫といえるだろう。 しかし、阪神は中日にだけは負け越しているから、相手チームからは相性が良いと自信をもたれてしまう。今後の中日戦はやりづらくなってしまう。ここは絶対...

【谷繁元信】DeNA後半戦もバウアーの使いどころ悩ましい 登板間隔を詰めても空けても勝てず

広島対DeNA 6回裏広島2死、モンテロに左越え本塁打を浴びたバウアー(撮影・加藤孝規)

<広島4-3DeNA>◇16日◇マツダスタジアムセ・リーグは既に阪神が独走態勢に入っているが、追いかけるDeNA、広島にもチャンスは残されている。首位への“挑戦権”をかけてお互い負けられないし、Aクラス生き残りをかけた戦いでもある。そういう視点で試合を見たが、敗れたDeNAは後半戦もバウアーの使いどころに頭を悩ませそうだ。 2年ぶりにチームに復帰したが、今季...

【山田久志】阪神が敗れるパターンの1つは1、2番が機能しないとき 得意の攻撃広げられず

阪神対中日 10回裏阪神無死、中野は三振に倒れる(撮影・上田博志)

<阪神2-3中日>◇15日◇甲子園阪神としては後半にチャンスらしい場面がなかったから、中日が勝たないといけないゲームだった。しかも4回に高橋、森下のエラーから簡単にひっくり返された。やってはいけないことをやってしまうと、なかなか流れを好転させるのは難しかった。 この試合で見えていることは、阪神が敗れるパターンの1つは、やはり1、2番が機能しなかったとき、とい...

【パ今週の展望】反転攻勢の楽天、勝ち越せばAクラス浮上チャンス出てくる/平石洋介

【イラスト】パ・リーグの7月8日〜13日の試合結果

野球ファンにとって月曜は特別な日。先週を振り返って、今週に思いをはせる。識者に回顧と展望を聞いた。パ・リーグ編は平石洋介氏(45=日刊スポーツ客員評論家)。    ◇   ◇   ◇ 先週は5位の楽天が西武、ソフトバンクを相手に2勝1敗と続けてカードを勝ち越した。先々週の後半は日本ハムに大敗を重ねており「このままではシーズンが終わってしまう」と厳しく評論させ...

【セ今週の展望】阪神を追う5球団…ポイントは“カンフル剤”が効くかどうか/緒方孝市

【イラスト】セ・リーグの7月8日〜13日の試合結果

野球ファンにとって月曜は特別な日。先週を振り返って、今週に思いをはせる。識者に回顧と展望を聞いた。セ・リーグ編は緒方孝市氏(56=日刊スポーツ評論家)。 ----◇--◇---- 前半戦も残り2カードになった。球宴という次の節目も近づいているが、ここに来てさらに阪神の強さが目立っている。限られた戦力ではあるが、それでそつなく戦い、しっかりと勝ちを拾っている印...

【今岡真訪】佐藤輝明、打った瞬間の完璧なホームラン 昨シーズンから何が変わったのか?

阪神対ヤクルト 6回裏阪神無死二塁、佐藤輝は右越え2点本塁打を放つ。投手アビラ(撮影・加藤哉)

<阪神2-1ヤクルト>◇13日◇甲子園阪神の戦いは、ピッチャーが抑えて、クリーンアップが打つという、上位チームの典型的な勝ち方だった。9回はもつれたかにみえるが、エラーが出ていなければスンナリ逃げ切っていた。 まず先発の伊藤将は、相手打者が最初から打ちづらいと思っているのがありありだった。どのバッターも特に変化球を投じられたときの左腕の振りと、ボールの軌道に...

【梨田昌孝】走塁ミスした阪神豊田寛を下げたのは、今後ペナントレースを戦い抜くための姿勢

阪神対ヤクルト 4回裏阪神1死二、三塁、豊田は大山挟殺の間に二塁を狙うも憤死する(撮影・上田博志)

<阪神5-2ヤクルト>◇12日◇甲子園阪神、ヤクルトの両チームの得点は、すべて無駄な四球が絡んだ一戦だった。阪神が8回に突き放したのも、ヤクルト阪口が2死にこぎつけながら、5番大山に与えた四球が起点だった。 ヤクルトとの戦力差は明らかだが、阪神にスキがなかったわけではない。それが4回に2点ビハインドをひっくり返し、1点を勝ち越した後にあった「1つの走塁死」だ...

【西本聖】強さ感じない阪神助けたヤクルトベンチの送りバント多用 盗塁できるのに…勢い止めた

阪神対ヤクルト ヤクルト先発の石川は1回を無失点とし、舌を出しながらベンチに戻る(撮影・西尾就之)

<阪神5-2ヤクルト>◇12日◇甲子園前日の試合で11連勝で止まった阪神だが、大事なのは連敗をしないこと。大型連勝中というのは、どうしても無理をしてしまう。その反動で疲労が蓄積していたり、連勝が止まって気が抜けてしまい、大きな連敗を招いてしまうことがある。どういう戦いになるのか、注目していた。 阪神を助けたのは、ヤクルトベンチの消極的な攻撃だった。0-0で迎...

【ナベQ論】高給料の西武セデーニョは機能せず…サードでデービス、DH仲三河って布陣になるのかな

西武セデーニョ(2025年6月11日撮影)

<ロッテ2-2西武>◇11日◇ZOZOマリン前西武GMで日刊スポーツ客員評論家の渡辺久信氏(59)が11日、ロッテ-西武11回戦が行われたZOZOマリンを訪れました。延長12回2-2で引き分けた一戦で西武の戦いをチェック。「ナベQ論」として、あえていつものしゃべり口調でお届けします。【聞き手・構成=金子真仁】    ◇   ◇   ◇ もうすぐ7月末、プロ野...

【大石大二郎】阪神の代打ヘルナンデス 1死満塁2ボールから強振、意識次第では大逆転の可能性も

阪神対ヤクルト 4回裏阪神1死満塁、代打ヘルナンデスは遊飛に倒れる(撮影・上山淳一)

<阪神3-6ヤクルト>◇11日◇甲子園 大型連勝がついに止まった阪神ですが、大逆転の可能性もあったのではないかと見ました。上位打線はやはり調子が良く、つながりがあります。3回まではヤクルト・ランバートの球威に差し込まれている感じがありましたが、4回にしっかりとらえました。 森下が甘い直球を打って中前に転がすと、佐藤輝はチェンジアップを大振りせずに右前打。大山...

【谷繁元信】四球から勝利逃した阪神伊原陵人、回の途中で代わると勝ちはつかない 結果で信頼勝ち取れ

広島対阪神 6回裏広島2死一、二塁、ファビアンに四球を与え、しゃがみ込む伊原(撮影・藤尾明華)

<広島3-6阪神>◇10日◇マツダスタジアム阪神伊原は1-0の6回2死一塁から連続四球で塁を埋め、降板した。勝利投手の権利を持っていたが、代わった桐敷が押し出し死球と2点タイムリーで逆転され、反対に負け投手になるところだった。味方打線が再逆転し、負けも消えたが、本人にとって悔やまれる降板の仕方となった。もっとも、内容自体は非常に良かった。散発3安打で、初回、...

【桧山進次郞】大きかった豊田の四球、阪神「強い勝ち方」で11連勝、広島に苦手意識植えつけた

広島対阪神 7回表阪神無死、四球を選ぶ豊田。投手島内(撮影・加藤哉)

<阪神6-3広島>◇10日◇マツダスタジアム現役時代は阪神一筋22年、4番や代打の神様で活躍した日刊スポーツ評論家の桧山進次郎氏(56)が試合をチェック。阪神が6回裏に逆転された直後の7回表に再逆転し、11連勝を決めた場面を強い勝ち方と指摘。2位以下で最も投打のバランスが高い広島に、苦手意識を植えつけた敵地での3連勝と位置づけました。【聞き手=松井清員】  ...

【緒方孝市】驚かされた阪神藤川監督の決断力、勝敗を分けた継投のタイミング

<広島1-3阪神>◇9日◇マツダスタジアム阪神藤川監督の決断に驚かされた。1点リードの6回裏。大竹は先頭の野間にヒットを許したが、盗塁失敗もあり、2死走者なしとなった。 ここからファビアン、小園と連打を浴び、藤川監督はベンチを出て、継投に移った。勝っている状況で、もうひと踏ん張りさせるのかとも考えた。というのも、1度は2死走者なしとなったことで、ブルペンをい...

【里崎智也】日本ハムは「何をすべきか」明確 ロッテは戦う姿勢見えず、ただ時間が流れている

ロッテ対日本ハム 1回表日本ハム無死満塁、レイエスは右越え満塁本塁打を放つ(撮影・鈴木正人)

<ロッテ1-13日本ハム>◇9日◇ZOZOマリンチームとしての「輪郭」が、ここまではっきりと分かれて見える試合は久しぶりだった。 首位を走る日本ハムと、迷走を続けるロッテ。両者の明暗は、勝敗だけではなく、プレーの1つ1つににじんでいた。 日本ハムは、この時期にロッテ、楽天といった下位チームとの対戦で勝ち星を落とさないことが、混戦を抜け出すカギになる。その意味...

【大石大二郎】阪神快勝の裏に積極的な盗塁と果敢な走塁「走る虎」は少なからずプレッシャーに

広島対阪神 1回表阪神1死一塁、打者森下の四球で、相手暴投の間に三塁に進む中野(撮影・藤尾明華)

<広島1-6阪神>◇8日◇マツダスタジアム阪神の快勝は打ったことばかりが目立つが、積極的な盗塁、果敢な走塁も見逃せない。リーグトップの69盗塁が、チームが戦う今年のスタイルを物語っている。 まず1回、広島先発床田から先制の中前2点打を放った4番の佐藤輝が、2死一塁になった後、6番前川の初球に二盗を試みた。なかなか1球目からスタートを切れない局面だ。 佐藤輝は...

【宮本慎也】広島、初回の前進守備に疑問 焦りが焦りを呼び空回りしたような敗戦

広島対阪神 1回表阪神1死二、三塁、菊池は佐藤輝の打球を捕球出来ず、遊撃矢野もカバー出来ず適時打となる(撮影・加藤哉)

<広島1-6阪神>◇8日◇マツダスタジアム8連勝で独走態勢に入っている阪神を相手に、6・5ゲーム差を付けられている2位の広島との対戦だった。説明する必要はないだろうが、広島にとっては負けられない試合。その気持ちが、空回りしたような敗戦になった。 広島の先発は7勝を挙げている床田で、阪神の先発は6勝を挙げている才木だった。この時点で両監督とも、ロースコアの試合...

【セ今週の展望】独走状態の阪神、いかに緊張感を保てるか 首脳陣の手腕が重要に/中西清起

【イラスト】セ・リーグの1週間振り返り7月1〜6日

野球ファンにとって月曜は特別な日。先週を振り返って、今週に思いをはせる。識者に回顧と展望を聞いた。セ・リーグ編は中西清起氏(63=日刊スポーツ評論家)。 ----◇--◇---- 阪神がもう独走状態になってきた。何と言っても投手陣。先週なんかは先発陣がみんな2点までしか取られていないわけだから。先発でゲームを作れると当然、安定した戦いになる。 先行逃げ切りも...

【パ今週の展望】下位との対戦が続く西武 勝ち越せば再浮上のチャンスだが…/平石洋介

【イラスト】パ・リーグの7月1〜6日までの成績

野球ファンにとって月曜は特別な日。先週を振り返って、今週に思いをはせる。識者に回顧と展望を聞いた。パ・リーグ編は平石洋介氏(45=日刊スポーツ評論家)。 ----◇--◇---- リーグ戦が再開し、パ・リーグにはある傾向が出ている。上位(日本ハム、オリックス、ソフトバンク)と下位(西武、楽天、ロッテ)の差が広がっている。 交流戦終了から各チーム3カードずつ終...

【平石洋介】楽天、痛かった7回田宮への四球…1プレーで流れ失った しょうがないとは言えない

日本ハム対楽天 試合を見つめる三木監督(撮影・黒川智章)

<日本ハム8-6楽天>◇6日◇エスコンフィールド楽天元監督の平石洋介氏(45)が日本ハム-楽天14回戦(エスコンフィールド)を評論した。4点先制から逆転され4連敗を喫したが、一方的に敗れた前日とは中身が異なった。    ◇   ◇   ◇ 楽天は1プレーで流れを失った。6-6の7回表1死一塁、黒川がフルカウントから空振り三振。スタートを切った一塁走者の村林も...

【平石洋介】楽天は気迫感じない完敗…救援陣も野手も翌日頭に入れ、相手嫌がることを意識したか

日本ハム対楽天 ベンチで試合を見つめる楽天ナイン(撮影・黒川智章)

<日本ハム12-1楽天>◇5日◇エスコンフィールド楽天元監督の平石洋介氏(45)が日本ハム-楽天13回戦(エスコンフィールド)を評論した。楽天は連敗を喫したが、単なる1敗以上に寂しい試合内容だった。何が足りないかを語る。    ◇   ◇   ◇ 楽天は非常にさみしい試合をしてしまった。投手陣は18安打で12点を奪われ、打線は2安打1点のみ。前日に続き、首位...

【谷繁元信】35歳小柄アルテューベ2本塁打など活躍 左足踏み込みの強さ特長 日本選手の手本

3回に2ランホームラン放つアストロズのアルテューベ(ロイター)

<ドジャース1-18アストロズ>◇4日(日本時間5日)◇ドジャースタジアム序盤からアストロズ打線が長打を重ね、6回で試合は決まってしまった。誰が何本打ったか分からなくなるぐらいの展開だったが、もっとも目に留まったのは3番のアルテューベだ。2本塁打、1二塁打、2四球で手がつけられなかった。 左足の踏み込みの強さに特長がある。構えでは、左足はややオープン気味に後...

【岩田稔】阪神坂本誠志郎の1打席で流れを決定づけた DeNA拙攻直後に空気感じ、丁寧な中前打

DeNA対阪神 8回表阪神無死、中前打を放つ坂本。投手伊勢(撮影・河田真司)

<DeNA1-7阪神>◇4日◇横浜阪神が今季最長タイの6連勝を飾り、2位広島とのゲーム差を今季最大の6に広げた。打線はDeNA左腕ケイの前に7回終了時点で無得点。それでも1点を追う8回に2得点で逆転し、9回一気に突き放した。日刊スポーツ評論家の岩田稔氏(41)は8回先頭で出塁した坂本誠志郎捕手(31)の1打席に注目。「勝負の分かれ目になった」と絶賛した。【聞...

【鳥谷敬】阪神藤川監督は9回無死満塁、豊田寛に代打を送らなかった 次世代への信念を感じた

阪神対巨人 9回裏阪神無死満塁、マルティネスからサヨナラ犠飛を放つ豊田(撮影・上田博志)

<阪神3-2巨人>3日◇甲子園阪神が今季3度目のサヨナラ勝ちで5連勝を飾り、2位広島とのゲーム差を今季最大の5に広げた。同点の9回裏無死満塁、豊田寛外野手(28)が開幕から31試合連続無失点中だった巨人守護神マルティネスを相手に決勝犠飛を放った。日刊スポーツ評論家の鳥谷敬氏(44)は3打席凡退していた豊田に4打席目を与えた藤川球児監督(44)の起用法に注目。...

【緒方耕一】初勝利のヤクルト中村優斗はチームの救世主になるのか 広島はもうひと踏ん張り!

広島対ヤクルト プロ初勝利の中村優(左)と高津監督(撮影・加藤孝規)

<広島0-5ヤクルト>◇3日◇マツダスタジアムヤクルトが広島に快勝した。 ドラフト1位の中村優斗投手(22=愛知工大)が、5回7安打無失点の粘投でプロ初勝利を手にした。     ◇    ◇    ◇ 最下位を独走しているヤクルトの救世主になれるか? ドラフト1位ルーキーの中村優が、プロ入り2度目の先発マウンドに挑んだ。結果は5回を無失点で、プロ入り初勝利を...

【今岡真訪】泉口前にはじいていれば、吉川ストライク送球していれば…巨人は負けるべくして負けた

阿部監督は大西コーチの制止もきかず笠原塁審を押し、暴力行為とみなされ退場に

<阪神1-0巨人>◇2日◇甲子園阪神はリクエストで判定が覆ったことで貴重な勝利を手に入れた。8回2死一、二塁。大山の遊ゴロが泉口の前でイレギュラーし、打球が横にそれた間に二塁走者森下がホームを突いた。もし泉口が前にはじいていれば三塁を回るのをちゅうちょしていたかもしれない。 森下は最後まであきらめず走ったし、本塁上でのトリッキーなスライディングが功を奏した。...

【宮本慎也】消極的な巨人 オコエに丸…バントばかりの戦術が勢いつけられない原因作ってしまった

阪神対巨人 8回裏阪神2死一、二塁、大山の遊撃内野安打で本塁を狙った森下のアウト判定がリプレー検証でセーフに覆り、審判に抗議する巨人阿部監督(中央)(撮影・前田充)

<阪神1-0巨人>◇2日◇甲子園首位の阪神を相手に、巨人は連敗だけは避けたいところ。交流戦から貧打に悩む巨人だけに、勝つためには先発の大竹をどうやって攻略するかが焦点になると思っていた。だが、巨人が実行した戦術は、消極的な印象を受けた。 0-0で迎えた8回表、ここまで好投を続けていた先発・井上に代打・キャベッジを送り、セカンドの内野安打で出塁した。そして打席...

【西本聖】巨人西舘合格点も「まだまだ相手でなく自分と勝負」火曜日に相手エースに投げ勝つには

阪神対巨人 5回裏の阪神打線を抑え、ベンチへ戻る巨人西舘(左)と岸田(撮影・前田充)

<阪神2-1巨人>◇1日◇甲子園火曜日という曜日は6連戦の初戦になりやすく、エース級の投げ合いが多くなる。それだけに今季途中から先発ローテーションを託された巨人の2年目右腕がどういうピッチングをするか、西舘本人とチームにとって重要な意味があった。 結果は6回を投げて2失点。合格点と評価していい。しかし、内容を見ると「もったいない。まだまだ伸びしろがある」とい...

【山田久志】阪神ベンチは同点まで才木に任せて良かったのでは?それがエース格に対する気遣いだ

阪神対巨人 巨人に勝利し才木(左)とタッチを交わす藤川監督(中央)(撮影・前田充)

阪神は勝つには勝ったが、もう少しどっしりと構えた試合運びをしていったほうが、今後に向けてもっといい方向にチームが進むのではないだろうか。そう感じた阪神の1勝だった。 それはまず先発才木浩人投手(26)の代え時に言えることだった。確かに好調とは言い難いし、毎回ピンチを背負っているかのような投球ではあった。阪神ベンチが早めの継投を考えてもおかしくはない。 だが才...

【セ今週の展望】5位中日まで優勝の可能性 V戦線生き残りへ大型連敗は避けるべき/緒方孝市

【イラスト】セ・リーグ1週間振り返り27〜29日

野球ファンにとって月曜は特別な日。先週を振り返って、今週に思いをはせる。交流戦も終わり、識者に回顧と展望を聞いた。セ・リーグ編は緒方孝市氏(56=日刊スポーツ評論家)。 ----◇--◇---- 最初の節目である交流戦も終わり、リーグ戦が再開された。長いシーズンも半ばを過ぎたが、セ・リーグはまだ接戦が続いている状態と言えるのではないか。 巨人、ヤクルトなど主...

【パ今週の展望】交流戦Vで勢いづくソフトバンク、上位と対戦続く今が踏ん張りどころ/平石洋介

【イラスト】パ・リーグ1週間振り返り27〜29日

野球ファンにとって月曜は特別な日。先週を振り返って、今週に思いをはせる。交流戦も終わり、識者に回顧と展望を聞いた。パ・リーグ編は平石洋介氏(45=日刊スポーツ客員評論家)。 ----◇--◇---- 交流戦は、パ・リーグは全球団が勝ち越した。順位争いには大きな影響はなかったが、「独り負け」していたら大変だった。 どこも取り残されなかったことが大きい。お互いが...