【鳥谷敬】広島浮上キーマンは藤井彰人ヘッドコーチ 指導経験値と洞察力が新井貴浩監督支える

<潜入>新井カープのキーマンは参謀役-。日刊スポーツ評論家の鳥谷敬氏(41)が広島の宮崎日南キャンプ第1クールに“潜入”した。阪神時代の先輩でもある就任1年目の新井貴浩監督(46)を直撃し、実際にグラウンド上で新生チームの空気も体感。4年連続Bクラスからの浮上へ、こちらも虎の先輩で新任となる藤井彰人ヘッドコーチ(46)の「指導経験値」と「洞察力」をポイントに...
<潜入>新井カープのキーマンは参謀役-。日刊スポーツ評論家の鳥谷敬氏(41)が広島の宮崎日南キャンプ第1クールに“潜入”した。阪神時代の先輩でもある就任1年目の新井貴浩監督(46)を直撃し、実際にグラウンド上で新生チームの空気も体感。4年連続Bクラスからの浮上へ、こちらも虎の先輩で新任となる藤井彰人ヘッドコーチ(46)の「指導経験値」と「洞察力」をポイントに...
毎年宮崎の巨人キャンプを訪れているが、今年は久しぶりに活気あるグラウンドに感じた。声が出ていると、球場全体がポジティブに感じる。 昨年の4位転落からの巻き返しが絶対条件になる。そのためには、キャンプから去年との違いを鮮明にして、挑戦者の立場を監督以下各選手全員が共通認識として、必死さを前面に出すしかない。となると、まずこの第1クールはじっくり体を動かし、強度...
「こんちわ! 1年ぶりですね!」。世の中がどう思っているかは分からないが新庄剛志監督はなかなか鋭いのです。訪問した日本ハムの名護キャンプ。電動キックスケーターで軽やかに移動する同監督にあいさつするとキチンと止めてグータッチ。そこでそう笑顔を見せてくれました。 「ビッグボス」で大盛り上がりだった昨年と比べ、やや静かなイメージの名護でしょうか。それでもこの人が登...
<侍の宝刀(5)>WBCに挑む侍ジャパンのメンバー30人が決定した。連載「侍の宝刀」で、30人の選手が持つ武器やストロングポイントにスポットを当てる。 フィールディング練習する日本ハム伊藤(撮影・黒川智章) 世界レベルの強心臓と、どんな場面にも適応する器用さ。日本ハム伊藤大海投手(25)には、得難い武器がある。2年前の東京オリンピック(五輪)。コンディション...
3年ぶりのV奪回へ向けて「競争」「厳しさ」をテーマに掲げるソフトバンクの宮崎キャンプだが、サバイバル戦の中でも「周到な準備」も怠るわけにはいかない。 投手陣の要望もあって今季から、本拠地ペイペイドームのマウンドの土がさらに「硬さ」を増すことになった。MLB球団マウンドの硬度とほぼ同程度で、今月中にペイペイドームのマウンド、一、三塁側ブルペンの土の入れ替え工事...
似ている。相当、似ているのだ。宜野座キャンプ2日目、来日2年目となるカイル・ケラー(KK)、そして新加入のブライアン・ケラー(BK)がともに初ブルペン。同姓に加え、容姿はもちろん、投げる様子がそっくりだ。 ともにイケメン。ほおからアゴにかけてヒゲを生やしているのはもちろん、豪快に投げ下ろす感じも似ている。妙な言い方だが、外国人に慣れていない人には本当に見分け...
テンション高めに打撃練習の外野守備に就く西武山川穂高内野手(31)のもとに、宮古島での自主トレから帰京した高橋光成投手(25)渡辺勇太朗投手(22)があいさつに向かった。 いくつもの笑みがはじける。山川が2人に、同い年の陽川尚将内野手(31)を紹介した。このオフ、現役ドラフトで阪神から移籍。「よろしくお願いします!」。所沢の球団施設に、また笑顔が広がった。 ...
広島のキャンプでは毎年思う。選手はキビキビと動き、よく声が出ているなと。こういう雰囲気の中でなら、しっかり開幕へ準備は整うと、そういう気持ちにさせてくれる。 だから、ということではないが私の中では今年の広島はセ・リーグの台風の目になると想像している。投手陣は昨年、大瀬良(8勝9敗)、森下(10勝8敗)、九里(6勝9敗)のトータルで貯金ができなかった。柱になる...
阪神の外国人を取材したのは1975年くらいからだった。以来、累計100人は超えただろう。印象に残る選手は多くいた。ブリーデン、ラインバックは優良外国人選手だった。NO.1はやはりバース。とはいえ彼はサブの選手として来日している。獲得にあたったのは当時の監督、安藤統男だった。 本命はストローターという選手で、バースはさほど期待されていなかった。ところが、外国人...
球春を告げる2・1キャンプイン。グラウンドに響く打球音に心が高鳴って来る。3年ぶりのV奪回を目指すソフトバンクで、最も「この日」を心待ちにしていたのは、王球団会長ではなかったか。ジャージー姿に球団帽をかぶり、手にはバットを持ってアイビースタジアムのグラウンドに元気な姿を見せた。 宮崎入りした前日(1月31日)の全体ミーティングでは約15分間の訓示。「10日間...
<侍の宝刀(4)>WBCに挑む侍ジャパンのメンバー30人が決定した。連載「侍の宝刀」で、30人の選手が持つ武器やストロングポイントにスポットを当てる。 22年11月、強化試合の日本ハム戦で本塁打を放つ牧 「自身の一番の強みは何だと思いますか?」。報道陣からの質問に、DeNA牧秀悟内野手(24)は「勝負強さ」を挙げた。 牧 やっぱり勝負強さというか、そういうと...
岡田彰布第2次政権の本格的始動だ。沖縄の空は真っ青。気温は22度と半袖で十分、暑いぐらい。最高の条件で宜野座キャンプがスタートした。さあV奪還へ向け、バリバリやるぞ。阪神ナインでなくとも、そう思う初日。その全体練習を終え、岡田が発した言葉は意外性があった。 「(前日のミーティングで)『はよ帰れ』って言うたんや。グラウンドにいる時間で勝負してるんちゃうからな。...
日本ハムのスローガンは2年連続で新庄剛志監督(51)が決めた。昨年の「ファンは宝物」から今年は「新時代 FANS ARE OUR TREASURE」へ。チームとファンへの愛を、ぎゅっと凝縮。春季キャンプイン前夜の1月31日。昨年と同じように、沖縄・名護の夜空を彩った花火にも、そんな愛情が込められている。 新庄監督は言う。「僕がいなくなっても毎年やってもらえる...
日刊スポーツ評論家の鳥谷敬氏(41)が1日、阪神の沖縄・宜野座1軍キャンプ初日を視察し、岡田阪神の守備改革に注目した。チームは昨季まで5年連続で両リーグワースト失策を記録しているが、虎のレジェンドOBはシートノックで外野手返球の変化に着目。送球ミス減少からの“守乱”改善に期待を寄せた。【聞き手=佐井陽介】 キャンプ初日のシートノックを見て、岡田監督がどれほど...
ロッテは今オフに外国人選手を総入れ替え。新たな助っ人のひとりとして加わったのがドミニカ共和国出身の右腕ルイス・ペルドモだ。 2010年にカージナルスと契約してプロ入りしたが、15年オフにルール5ドラフト経由でパドレスへ移籍。16年に22歳でメジャーデビューと順調なステップアップを果たした。 ルーキーイヤーは20試合の先発を含む35試合の登板で9勝10敗、防御...
潤沢な資金で補強したソフトバンクだが、キャンプ初日を見て、編成から現場へ、しっかりバトンは渡されたと実感した。 メイン球場では10カ所で野手が黙々とバットを振っている。ティー、マシン、ロングティー、バント練習。まったく選手に待ち時間がない。よくあるバットを支えにして、暇を持て余している姿は皆無だ。一切の無駄を排除している。それも初日からだ。まさにフルスロット...
<侍の宝刀(3)>WBCに挑む侍ジャパンのメンバー30人が決定した。連載「侍の宝刀」で、30人の選手が持つ武器やストロングポイントにスポットを当てる。 グラウンドで投げ込む巨人戸郷(撮影・垰建太) “ポリバレント右腕”が侍ジャパンのブルペンを支える。巨人戸郷翔征投手(22)が第2先発にリリーフにと幅広い役割を全うする。巨人では昨季チーム最多の12勝を記録した...
あれから1年か。月日の流れるのは早い。前監督・矢野燿大が衝撃的ですらあった「今季限り」を明かしたのは22年1月31日だ。 「今シーズンをもって監督は退任しようと思っている。『来年は監督という立場でここに来ていることはない』という気持ちを持って挑戦していきたい」。シーズン3位に終わった矢野はその言葉通りに監督を退き、後任として岡田彰布が2度目の指揮を執る。 岡...
キャンプ地の宮崎入りするため羽田空港に向かう京急線のホームだった。分厚い大きな背中を丸めて、しゃがみ込んで、窮屈そうに靴ひもを結んでいる男性がいた。どこか見覚えがあるフォルムだ。恐る恐る近づき、斜め後ろから横顔をのぞき込んだ。 やっぱり。11年前の2012年、私が巨人担当1年目時代の日刊スポーツの元巨人担当キャップで先輩の金子航だった。「おにぎりキャップ」の...
阪急・オリックスの強打者だった石嶺和彦氏(62)の野球人生に、多大な影響を与えたレジェンドが亡くなった。1月24日に、74歳での死去が伝えられた門田博光氏である。門田氏は89年から2年間、オリックス・ブレーブス(現バファローズ)に在籍。石嶺氏のチームメートとなった。 門田氏は、40歳だった移籍前年の88年に南海(現ソフトバンク)で44本塁打、125打点で2冠...