泉谷しげる、映画の家セットにネズミ死がい「ここに吉永小百合入れるのか」

泉谷しげる(72)が14日、東京国際フォーラムで行われた映画「いのちの停車場」(成島出監督、5月21日公開)完成披露試写会で、自身の出演シーンの舞台となった家が...
泉谷しげる(72)が14日、東京国際フォーラムで行われた映画「いのちの停車場」(成島出監督、5月21日公開)完成披露試写会で、自身の出演シーンの舞台となった家が...
漫画家の榎そのさんが13日午前9時14分、誤嚥(ごえん)性肺炎のため都内で死去した。93歳だった。葬儀は近親者のみで執り行われたという。 東京都出身。社会時評を...
双子モデル「ひうら姉妹」の妹、樋浦結花(33)が14日、結婚したことを自身のSNSで発表した。 結花は「私ごとではございますが、この度兼ねてよりお付き合いしてい...
NMB48最後の1期生、白間美瑠(23)の卒業コンサートは、5月30日に大阪城ホールで行われることになり、14日、発表された。 白間は山本彩が卒業後のグループを...
慶大薬学部卒で薬剤師の国家資格を持つタレント福井セリナ(26)が、今月1日から配信中のABEMA「ヒロミ・指原の“恋のお世話始めました”」に出演している。お笑い...
フリーアナウンサーの夏目三久(31)が、ネット上でささやかれていた整形失敗疑惑を否定した。 夏目アナは数日前からまぶたを腫らした姿をテレビで見せており、ネッ...
韓国タレントのヨンア(25)が31日、プレミアムダウンジャケット「モンクレール」の東京・青山店オープニングパーティーに出席した。バラエティーで共演したこともあ...
2014年、多くの人気女優たちがヌードシーンに挑戦した。そんな体当たり演技に挑戦したハリウッド女優をご紹介! ■スカーレット・ヨハンソン:「アンダー・ザ・ス...
元チェッカーズの藤井フミヤ(53)と高杢禎彦(53)の確執がワイドショーなどを賑わせた当時の騒動について、元メンバーの鶴久政治(51)が、「一切無いです」と明...
さっしー衝撃の写真を入手した! HKT48指原莉乃(23)が、丸いお尻を露出した大胆カットを表紙にする最新写真集(タイトル未定)を3月22日に発売することが...
プロゴルフのマスターズで松山英樹(29=LEXUS)が優勝した。日本男子初のメジャー制覇で、ゴルフファンのみならず、日本中が沸いた。まさに偉業である。 松山の恩...
脚本家橋田寿賀子さんが急性リンパ腫のため4日に亡くなった。95歳だった。 19年までスペシャルで「渡る世間は鬼ばかり」(TBS)を書き続けた現役のレジェンドだっ...
<復活Hデスク日誌「こちら裏・文化社会部」>先日、外国人が多く暮らす都内の某多国籍タウンを歩行移動していた際、風が吹きすさぶ中、紙袋とキャリーバッグを持ったアジ...
今週は嵐の櫻井翔(39)です。明日11日スタートの日本テレビ系ドラマ「ネメシス」(日曜午後10時30分)に広瀬すず(22)とダブル主演。昨年末の嵐活動休止後初の...
櫻坂46森田ひかる(19)が、明日14日発売のセカンドシングル「BAN」への思いを語ります。昨年12月のファーストシングル「Nobody’s fault」に続き...
<素顔のボイメン>4月から毎週火曜日付紙面で、新たなエンタメ特集をお届けします。第1週はBOYS AND MENによる「素顔のボイメン」。初回は本田剛文(28)...
主演作「ブラックパンサー」がアカデミー3冠となったのは一昨年、43歳の急逝は昨年8月だった。惜しまれて亡くなったチャドウィック・ボーズマンが残した主演作の1本で...
乃木坂46、4期生の林瑠奈です。 学生の皆様、 ご入学、ご進級おめでとうございます。 学生ではない方も前年度お疲れ様でした。 新年度も無理せず、と言って...
幕末に青春時代を送り、日本の資本主義の父といわれた渋沢栄一を主人公にしたNHK大河ドラマ「青天を衝け」が放送中ですが、同時代に生きた若者の姿を描いた三好十郎作の...
★13日の会見で行改相・河野太郎は霞が関の各官庁で使用しているファクスが「テレワークの阻害要因の1つになっている。そろそろファクスをやめることを真剣に考えていか...
★元首相・小泉純一郎や元内閣官房長官・中川秀直が議員を辞めた後に「かつて専門家から安全でコストが安くクリーンエネルギーだと説明されたが全部うそだと分かった」と原...
★許認可権を持つ役所は影響下にある業界団体や個々の会社に厳しい。場合によっては、えばっているともいえよう。極めて影響の大きい国交省鉄道局とJR東海のリニア建設や...
米大統領選でトランプ前大統領と争って勝利した民主党のバイデン氏が大統領に就任して3カ月がたちましたが、人々の関心はすでに4年後の大統領選に向けられています。 こ...
コロナ禍によるステイホームで需要が増したものの1つが、ウーバーイーツなどに代表されるフードデリバリーサービスですが、感染予防対策から人との接触を避ける「コンタク...
新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年延期された東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの開催に向けて聖火リレーがスタートしたものの、依然としてコロナが収束して...