アップルなどが特別モデル 注目集める黒人歴史月間
アメリカでは毎年2月は、「ブラック・ヒストリー・マンス(黒人歴史月間)」としてアフリカ系アメリカ人の偉業や文化を祝福し、敬意を表す月になっています。昨年はミネソ...
アメリカでは毎年2月は、「ブラック・ヒストリー・マンス(黒人歴史月間)」としてアフリカ系アメリカ人の偉業や文化を祝福し、敬意を表す月になっています。昨年はミネソ...
テニスの4大大会の一つ、全豪オープン女子シングルスで2年ぶり2度目の優勝を果たし、4つ目となるグランドスラムのトロフィーを手にした大坂なおみ選手。コートの上では...
新型コロナウイルスによるパンデミックが始まってもうすぐ1年を迎えようとしていますが、ロサンゼルス(LA)では今月に入って感染者数が劇的に減少しています。昨年11...
先月6日に米首都ワシントンDCの連邦議会議事堂で起きた襲撃事件を扇動したとして史上初の2度目となる弾劾起訴されたトランプ前大統領の弾劾裁判で13日、米上院は無罪...
今日はコロナ禍で迎える初めてのバレンタインデーですが、アメリカではここ数日、テレビやメディアで「パンデミック下のバレンタインデーをいかに特別なものにするか」「ソ...
アメリカではトランプ前大統領に対する2度目の弾劾裁判が9日に上院で始まり、日本では東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会の森会長の女性軽視発言を巡っ...
米スポーツ界最大のイベントとして全米が熱狂する米プロフットボールリーグ(NFL)の王者決定戦スーパーボウルが今年も7日に開催され、タンパベイ・バッカニアーズがカ...
新型コロナウイルスの感染が世界中でいぜん猛威を振るう中、東京オリンピック(五輪)まで半年を切り、開催の是非や観客の受け入れ方法など様々な課題が論議されていますが...
昨年12月から新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種が始まっているアメリカでは、バイデン大統領が秋までにほぼ全ての国民が接種を受けられるようワクチンの確保をす...
新型コロナウイルスの世界的流行が始まって1年になります。依然として感染拡大が続いて医療逼迫が懸念される日本では緊急事態宣言の延長が検討されているようですが、ここ...
新型コロナウイルス感染症の発生が確認されてから1年が過ぎましたが、未曽有のパンデミックは人々の食生活にも大きな変化をもたらしています。感染拡大によるロックダウン...
米大統領就任式からもうすぐ1週間になりますが、多くの人がバイデン新政権誕生の余韻に浸りつつ新たな時代の幕開けを祝福しています。 これまで度々、トランプ前大統領を...
現地時間20日にバイデン新大統領が就任し、4年間続いたトランプ政権が終わりを迎えてから一夜過ぎたアメリカは、新たな時代の幕開けとなりましたが、メディアやネットで...
バイデン大統領誕生を目前に控え、全米は武装した人々による抗議行動が起こる可能性があるとして厳戒態勢となっています。 「選挙結果は不正」「票は盗まれた」と信じて疑...
新型コロナウイルスの感染拡大によるロックダウンが行われてから300日が経過したロサンゼルス(LA)では昨秋以降第3波が猛威を振るい続けていますが、昨年末から始ま...
新型コロナウイルス感染症が世界的に拡大し始めて10カ月。国家非常事態宣言が出され、ここロサンゼルス(LA)でも外出禁止令が発令された昨年3月中旬以降、メディアで...
6日にバイデン次期大統領の当選手続きが行われていた米連邦議会議事堂にトランプ大統領の支持者たちが乱入した事件は、世界中に大きなショックを与えています。 議事堂を...
日本では大晦日の年越しそばに始まり、元旦にはおせちやお雑煮を食べて祝う風習がありますが、ここアメリカでは正月料理というものがありません。コロナ禍で今年は実家への...
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で2020年は多くの映画が公開延期となったハリウッド。いぜんとして感染拡大が続くアメリカでは、ロサンゼルスやニューヨークなど大...
世界中で猛威を振るった新型コロナウイルス感染症の拡大で日常生活が劇的に変化した2020年は、これまで常識と思われた価値観が大きく変化した1年でした。 トイレット...