上へ戻る

ニッカン芸能!

トップ

【政界地獄耳】参院選で日本人ファーストをうたう人たち なぜ米国に対しては何も言わないのか

★参院選挙で保守系新興政党が多用する「日本人ファースト」。8日、東京で演説した参政党代表・神谷宗幣は先の大戦末期の沖縄戦で、日本軍が沖縄県民を殺したわけではない...

【政界地獄耳】保守化が進んだと感じる理由、新興政党を乱立させた自民不信

★世論調査や情勢分析を見る時に注意すべきは総合値だけでなく世代別の数字だ。新興政党などは国民全体や国家像を示すのではなく、いびつな国家像を批判し、働き盛りや若年...

【政界地獄耳】「コメは売るほどある」「消費税を守り抜く」鶴保だけじゃない 自民は失言だらけ

★8日、自民党参院議員で予算委員長・鶴保庸介は和歌山市で開かれた同党候補の応援演説で「運のいいことに能登で地震があった」と発言した。翌日「不適切だった」として謝...

【政界地獄耳】公約で「啓発」? 国民をミスリードする各党選挙公約

★昨年の衆院選挙後の国会で首相・石破茂は総裁選の公約を「当選したからといって公約をその通りに実行するとはならない」「これまでも自民党は公約を守ったことはない」と...

【政界地獄耳】会長死去後も受け継がれる、あしなが育英会創立の志

★5日、一般財団法人あしなが育英会会長・玉井義臣が敗血症性ショックで死去した。90歳だった。経済ジャーナリストからスタートし、母親の交通事故死をきっかけに交通評...

【政界地獄耳】「○○ファースト」は施政者の分断のキーワード これが参院選の重大な争点なのか

★参院選挙で保守系政党が多用する「日本人ファースト」。「国民の生活が第一」とは全く異なる。どうやら外国人向けの生活支援が充実しているにもかかわらず、国民への支援...

【政界地獄耳】中国で何かが… 側近の粛正と首脳会議欠席、習近平失脚説

★中国で何か異変が起きている。そんな報道が相次いでいる。先月27日、全国人民代表大会(全人代)常務委員会は中国人民解放軍の最高指導機関である中央軍事委員会委員・...

【政界地獄耳】経歴詐称と政治家不足 疑惑に揺れる伊東市長、選挙やり直しは財政が…

★怪文書が発端とはいえ、経歴詐称疑惑が問われた静岡県伊東市長・田久保真紀は2日会見を開き、経歴の大学卒業ではなく「除籍であることが確認がとれております」と他人事...

【政界地獄耳】格差社会の拡大が国民全体の許容を超えた、歴史的選挙の予感

★第27回参院選は今日公示され、20日投開票。“熱い”選挙戦がスタートする。昨年10月の衆院選で自民、公明が少数与党に転落したままの参院選。有権者の判断材料は多...

【政界地獄耳】「米のコメも車も」トランプ流圧力に石破茂はどうする?

★米トランプ政権は4月9日、世界56カ国と欧州連合に対し差別化した相互関税を発効したが、13時間後に中国を除いてすべての国に90日間猶予した。そしてその猶予が8...

【政界地獄耳】参院選に向けた都合のいい公約の矛盾

★各党が参院選挙向けの公約を出し始めたが、大きく変化した政策が出てきた。自民党は自らが進めてきた政策を否定する政策を忍ばせた。民主党野田政権の12年、野党・自民...

【政界地獄耳】珍しい?自民慌てる参院選 情勢調査でひどい数字が出た噂に党内は大騒ぎ

★26日、自民党幹事長・森山裕は参院選についてメディア各社に「非改選を含め自民、公明両党で過半数を維持するのが一つの重要な目標だ。相当頑張らないといけない」と危...

【政界地獄耳】野党再編は既に始まっている!? 参院選後何が…

★25日、立憲民主党代表・野田佳彦はメディアとのインタビューで、参院選後に自民党と大連立を組む可能性について「基本的には単独(政権)を目指すのが筋だ」とし「考え...

【政界地獄耳】都議選で「ハイクラス人材」嫌われた理由 そろそろネット空中戦は終わりにすべき

★東京新聞によれば再生の道は都議選の候補者を公募で決め、年収800万円以上の応募者を「世に言うハイクラス人材」と表現。4月25日に合格者48人(辞退者などを含む...

【政界地獄耳】都議選、自民“いつもの手法”に国民うんざりした結果か

★参院選直前の都議選の議席数だけですべてを見ることはできない。自民党は無所属で当選した議員を追加公認して21議席。政治とカネが依然有権者の不信の源だと分かるが、...

【政界地獄耳】米国参戦、イラン攻撃におびえる北朝鮮 韓国紙分析

★イスラエルとイランの戦争に米国が参戦したことに世界は衝撃を受けている。21日、イランのウラン濃縮施設のあるフォルドゥ、ナタンズ、イスファハンなど主要施設3カ所...

【政界地獄耳】可決しそうな不信任案提出は及び腰の野田立民

★ある意味、選挙で負けた方が傷は少なかったのではないか。内閣不信任決議案の提出見送り。自公を少数与党に追い込んでいながら、自民党を助け続け「こういう時に政治空白...

【政界地獄耳】不信任案提出しない立民野田代表、もはや野党第一党の資格も与党になる覚悟もない

★思えば5月27日、国会内で会見した立憲民主党総合選挙対策本部長代行・小沢一郎は「今国会のけじめをどうするか。さんざん自公はダメ、石破茂首相はダメだと批判してき...

【政界地獄耳】不信任不承知と言うけど「受けて立つ形が望ましい」自民幹部、衆参W選やる気満々

★16日(日本時間17日)、カナダで開かれたG7に合わせ日米首脳会談が行われたが関税交渉の継続は確認したものの合意には至らなかった。政財界に懸念が広がるものの、...

【政界地獄耳】参政党3市議選でトップ当選 政党下克上時代に突入

★都議選、参院選と選挙が続くが、大小の差はあれど日本中で毎週のように選挙は行われている。政界で大きな話題を呼んだのは任期満了に伴う15日投開票の兵庫県尼崎市議会...

【政界地獄耳】政府の本気度が試される自殺対策 法の意思に沿った予算支援を

★年間の自殺者が3万人を超え2006年に自殺対策基本法が成立した。大きな変化は国と地方自治体が対応するものになり、自殺となると口が重くなる県警も原因を探るととも...

【政界地獄耳】ネットでのし上がりネットに泣いた玉木雄一郎

★政界とは不思議な場所だ。国民民主党から出馬予定だった山尾志桜里の公認取り消し、離党報道が出ると「無所属で出馬して立憲に行くのではないか」「れいわの東京選挙区の...

【政界地獄耳】国民民主党に「男の不倫には甘く女の不倫には厳しい」のイメージ

★国民民主党が白羽の矢を立てたときから、山尾志桜里騒動の結末は見えていたのではないか。いや国民には見えていたがネットの反応がすべての同党代表・玉木雄一郎には、こ...

【政界地獄耳】トランプの要求受け政権批判の元アンカー処分 米報道にも「事なかれ主義」

★コメ騒動と内閣不信任案提出があるかどうかだけを幾日も追いかけ回すメディアは報じるべきことはほかにないのだろうか。米国では01年9月11日の米中枢同時テロや中東...

【政界地獄耳】今を生きるのに必死の国民に「15年後」の公約とは恐れ入る

★首相・石破茂が昨年来、再三口にする「当選したからといって公約をその通りに実行するとはならない」と言ったのは、フェイクだという声がある。石破は委員会答弁で確かに...

【政界地獄耳】農政の新しい未来を示すのは石破茂か森山裕か小泉進次郎か

★9日には参院決算委員会締めくくり総括質疑が行われた。今国会も終盤だ。ニュースは相変わらずコメ騒動に明け暮れるが、24年の夏にスーパーからコメが消えた段階から今...

【政界地獄耳】不信任で追い込まれつつある野田 一番の問題は…

★政治はさまざまな局面が生まれるが、政党の立場がころころと変わることを国民はどう見るのか。ついこの間まで立憲民主、国民民主、日本維新の3党は自公政権が少数与党に...

【政界地獄耳】“裏金”橋本聖子をJOC会長に推す声 スポーツ界に裏金問題がなじむか

★今月26日の評議員会で新理事を選出し、同日中に新理事による互選で会長を決める予定の日本オリンピック委員会(JOC)。その会長人事を巡り、スポーツ界の駆け引きが...

【政界地獄耳】「コメの価格下がれば国民は見直す」自民甘い見通し

★野党からの不信任案提出の場合、解散の判断をする首相・石破茂は3日の産経新聞のインタビューで「現下の課題に全力で対応する。(衆院の)解散はどうしたこうしたとか、...

【政界地獄耳】スピード感があだに? 備蓄米放出は食料安保にかなう措置だったのか

★2日、首相・石破茂は参院予算委員会で「安全保障は軍事だけで成り立っているものではない。食料やエネルギーがどうあるべきかを徹底的に議論していく」「国家の安全保障...