裏金疑惑に機密費…負のお金ワードに絡まれた岸田首相「次の支持率発表が怖い」の声も

永田町は今、おカネをめぐる問題で大きく揺れている。自民党5派閥の約4000万円にのぼる政治資金収支報告書過少記載問題が出てきたと思っていたら、最大派閥の安倍派で...
◆中山知子(なかやま・ともこ) 日本新党が結成され、自民党政権→非自民の細川連立政権へ最初の政権交代が起きたころから、永田町を中心に取材を始める。1人で各党や政治家を回り「ひとり政治部」とも。現在、日刊スポーツNEWSデジタル編集部デスク。福岡県出身。青学大卒。
永田町は今、おカネをめぐる問題で大きく揺れている。自民党5派閥の約4000万円にのぼる政治資金収支報告書過少記載問題が出てきたと思っていたら、最大派閥の安倍派で...
「お~」。若き勝負師の「座右の銘」が披露されると、出席者から感嘆の声が上がった。 11月13日に、首相公邸内で行われた藤井聡太8冠への内閣総理大臣顕彰式。岸田文...
二度あることは三度あるー。ちょうど1年前、岸田政権の閣僚の「辞任ドミノ」が起き始めた時、永田町でささやかれていたフレーズだ。このフレーズを1年ぶりに、再び耳にす...
岸田文雄首相に対し、今年8月ごろからSNS上などで指摘されてきた「増税メガネ」という呼称について、首相が国会質疑の場や記者会見の質問で言及する異例の場面が続いた...
臨時国会が召集され、岸田文雄首相が「経済、経済、経済」と3連呼、三唱して経済対策への取り組みへの決意の強さを強調した所信表明に対し、自民党幹部の世耕弘成参院幹事...
立憲民主党の菅直人元首相(77)が、次期衆院選に出馬しない意向を示した。野党の論客を出発点に頭角を現し、大臣や首相も務めた。最近は、ベテラン議員の1人となってい...
細田博之衆院議長(79)が、議長職の辞任を発表した10月13日の記者会見。事前に、時間は30分と示され(実際は50分あまりに延びた)、参加資格も記者クラブ加盟の...
衆議院の解散を決める権限というものは、時の首相にとって「伝家の宝刀」といわれる。この宝刀を抜こう、抜こうとしているように見せながら、実際にはなかなか抜かない「解...
政府が東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出に踏み切ってから24日、1カ月が経過した。これを受け、中国が日本産海産物の輸入禁止に踏み切り、輸出減少に伴う売り上げ...
かつて「涙は女性の最大の武器」と発言し、批判されたのは小泉純一郎首相だった。当時外相だった田中真紀子氏が、自身の判断をめぐって自民党幹部と会談後、報道陣の前で「...
時の総理大臣によって内閣改造が行われる季節が、またやってきた。岸田文雄首相にとっては首相就任直後の第1次、衆院選勝利後の第2次と組閣を行った後、昨年8月に始まっ...
海洋放出が始まった東京電力福島第1原発の処理水を「汚染水」と発言し、4時間あまりで謝罪と発言撤回に追い込まれた野村哲郎農相(79)の資質問題が、処理水をめぐる中...
「先送りできない困難な課題に、1つ1つ答えを出していくことに尽きる」。岸田文雄首相が国会答弁や記者会見で、何度も繰り返している言葉だ。この言葉は、だから「衆院解...
自民党最大派閥安倍派(清和政策研究会)でこの1年あまり続いてきた、安倍晋三元首相に替わる新会長の選任問題は「当面は決めないことが決まる」という決着で、8月17日...
アメリカンフットボール部をめぐる薬物事件で部員が逮捕されたことを受けて開かれた、8月8日の日本大学の記者会見。昨年11月の段階で部員が大麻使用を認めながら厳重注...
岸田文雄首相の周辺がまた、ザワザワ、ピリピリしてきた。マイナンバーと保険証の一体化「マイナ保険証」の実施時期をめぐって首相サイドと関係閣僚が対立して迷走する中...
7月29日は、日本政界のリーダー3人の誕生日だ。岸田文雄首相(65)、立憲民主党の泉健太代表(48)、共産党の志位和夫委員長(68)がまもなく、同じ日にそれぞれ...
「夜の10時半に電話をかけてきて、あなた、その質問はないでしょうと(笑い)」。 今年6月、自民党の鈴木貴子衆院議員が在職10年を記念して、都内で開いた感謝の集い...
安倍晋三元首相が昨年7月8日、参院選の街頭演説中に銃撃され命を落としてから8日、1年がたち、一周忌法要や有志による、しのぶ会が行われた。7年8カ月に及んだ第2次...
昨年7月8日、安倍晋三元首相が参院選中に銃撃されて命を落としてから、まもなく1年となる。今月8日には、昨年葬儀が営まれた東京・増上寺で一周忌法要が行われ、議員に...
昨今、表舞台からは遠ざかっていた立憲民主党の小沢一郎衆院議員(81)の名前が、21日に閉会した通常国会の終盤に、表に出てくるようになった。次期衆院選に向けた、立...
「岸田さんは今、権力者として絶頂の気分ではないか」(永田町関係者)。 この2~3カ月あまり、強まっては弱まり、弱まっては強まっていた、岸田文雄首相が今の通常国会...
「岸田さんには、リアルな情報が入っていないのではないか。裸の王様のようだ」。こんな声が野党幹部から聞こえてきたのは、6月9日に衆議院内閣委員会で可決された、LG...
岸田文雄首相の親族が昨年末に首相公邸で開いた「忘年会」をめぐる報道が、新展開を迎えた。首相の長男で秘書官を務めた翔太郎氏(6月1日付で辞職)や親族が、公邸内の「...
「一寸先は闇」とは、永田町でよく用いられるワード。少し先のことでも何が起きるか分からない、読めないの意味だが、いま永田町では、岸田政権はこの「一寸先は闇」を地で...
安倍晋三元首相が昨年7月に凶弾に倒れた後、初めてとなる安倍派(清和政策研究会)のパーティーが、5月16日に都内のホテルで行われた。メイン会場に出席者が入りきれず...
立憲民主党の泉健太代表が、いつ行われるか分からない次期衆院選の獲得議席をめぐり、150議席をとれなければ辞任すると自身の進退に言及し、賛否を呼んでいる。政治の世...
英チャールズ国王の戴冠式が6日にロンドンで行われた。戴冠式がメインストーリーとすれば、サイドストーリーの1つが、国王の次男ヘンリー王子(38)の動きだった。王子...
岸田文雄首相に対する「中間評価」の意味合いもあった衆参5つの補欠選挙が4月23日に終わり、自民党の4勝1敗という結果で幕を閉じた。当日、刻々と出る報道各社の出口...
岸田文雄首相が、衆院和歌山1区補欠選挙の応援演説で訪れた和歌山市内の雑賀崎漁港で、24歳の男に爆発物とみられるものを投げつけられる衝撃的な出来事が、15日に起き...