ニッカンプロ野球

センバツニュース

【センバツ】能登半島地震で被災した石川県の高校球児が甲子園を見学、能登地区の13校178人

甲子園で記念撮影する能登地方加盟校の部員たち(撮影・上山淳一)

能登半島地震で被災した石川県高野連所属の高校生たちが23日、センバツ高校野球が開催されている甲子園球場(兵庫・西宮市)を訪れた。 日本航空石川、星稜の地元2校が登場する大会6日目は雨天順延になったものの、能登地区の13校178人の野球部員、指導者が大型バス5台で訪れた。 甲子園歴史館を見学後、ファウルグラウンドながら甲子園に立った。羽咋工は声を出してのランニ...

関連するニュースを読む

【センバツ】日本航空石川、初戦は雨天順延も「ほどよい緊張とほどよいワクワク」中村監督は期待

室内練習場で調整する日本航空石川の選手たち(撮影・滝沢徹郎)

<センバツ高校野球:日本航空石川-常総学院>◇23日◇1回戦◇甲子園日本航空石川の初戦は雨天のため、24日に順延となった。 この日、朝4時半に起床した選手たちは7時4分に「おはようございます!」と元気よくあいさつしながら甲子園入り。6時時点で中止が決まっていたものの、室内練習場で打撃中心で汗を流した。 中村隆監督(39)は「昨日の夜も少しミーティングをしたん...

関連するニュースを読む

【センバツ】雨天のため日本航空石川-常総学院など3試合は24日に順延 決勝は3月31日予定

第96回選抜高校野球大会・6日目 天候不良で順延となった甲子園球場(撮影・上山淳一)

<センバツ高校野球>◇24日◇1回戦、2回戦第96回選抜高校野球の大会6日目は1回戦1試合、2回戦2試合が予定されていたが、雨天のため順延となった。午前6時、大会本部から発表された。 この日の第1試合は、1回戦最後の試合として日本航空石川-常総学院(茨城)が予定されていたが、他2試合とともに24日に順延される。第7日以降も1日ずつ順延され、決勝は3月31日予...

関連するニュースを読む

【センバツ】甲子園は内野土部分がシートで覆われて雨対策ばっちり!23日は早朝から雨予報

甲子園球場のシート=2024年3月5日

<センバツ高校野球:報徳学園3-2愛工大名電>◇22日◇1回戦22日の第3試合が終わり、甲子園の内野の土部分は雨対策のシートで覆われた。 23日の西宮市内は早朝から昼過ぎにかけて雨予報。第1試合では1回戦最後のカード、日本航空石川-常総学院(茨城)が予定されており、続いて八戸学院光星(青森)-星稜(石川)、熊本国府-阿南光(徳島)が登場予定だ。 18日のセン...

関連するニュースを読む

【センバツ】報徳学園・大角監督「私もうれしい」同校OB西谷浩一監督が甲子園トップタイ68勝

愛工大名電対報徳学園 1回の守備を終えたナインを笑顔で出迎える報徳学園の大角監督(撮影・上山淳一)

<センバツ高校野球:報徳学園3-2愛工大名電>◇22日◇1回戦報徳学園(兵庫)の大角健二監督(43)が、甲子園で68勝目を挙げて監督通算勝利数最多タイとなった同校OBで大阪桐蔭の西谷浩一監督(54)に祝福のコメントを残した。 報徳学園の試合後、大角監督は「西谷先生には本当に普段から気にかけていただいて、母校を愛してくださってるんで、本当に私もうれしいです」と...

関連するニュースを読む

【センバツ】プロ注目右腕の大阪桐蔭・平嶋桂知7回7奪三振1失点「このチームのエースなんだ」

北海対大阪桐蔭 力投する大阪桐蔭・平嶋(撮影・浅見桂子)

<センバツ高校野球:大阪桐蔭7-1北海>◇22日◇1回戦背番号1のプロ注目右腕、大阪桐蔭・平嶋桂知投手(3年)が7回4安打1失点で勝利に貢献した。 北海戦に先発し、この日の最速149キロの直球にスライダー、ツーシームを効果的に使い分け、7三振を奪った。最速154キロを誇る剛腕は「このチームのエースなんだという強い気持ちを持って、勢いをつける投球を意識しました...

関連するニュースを読む

【田村藤夫】センバツ捕手の捕球音聞こえず…球審にアピールするフレーミングより工夫した捕球を

高崎健康福祉大高崎の捕手・箱山

<センバツ高校野球>◇22日◇1回戦3試合大会5日目が終わった。新基準のバットが大きな話題になっているが、一方でずっと気になっていたことがあった。試合を見ていて何かしっくりこない。 捕手のミット音がバックネット裏の記者席まで届いてこない。ここからは捕手の背中しか見えないが、ボールをこぼすシーンが1試合で何度もあった。やけに多いな、と。ポロポロこぼす背景には、...

関連するニュースを読む

【センバツ】昨年準Vの報徳学園がタイブレーク逆転サヨナラで2年連続初戦突破 愛工大名電破る

愛工大名電対報徳学園 10回裏報徳学園無死満塁、報徳学園・斎藤は中前にサヨナラ打を放つ(撮影・上田博志)

<センバツ高校野球:報徳学園3-2愛工大名電>◇22日◇1回戦昨年準優勝の報徳学園(兵庫)が愛工大名電(愛知)をタイブレークの末、逆転サヨナラで破り2年連続の初戦突破を果たした。 両校の投手陣が踏ん張り1-1でタイブレークへ。10回表に1点を勝ち越されたがその裏、無死満塁から3番西村大和が押し出し四球を選び同点。4番斎藤佑征が中前へサヨナラ安打を放った。 愛...

関連するニュースを読む

【センバツ】報徳学園がタイブレーク逆転サヨナラ勝ち 大阪桐蔭、神村学園も2回戦進出/詳細

<センバツ高校野球>◇22日◇1回戦3試合センバツ高校野球第5日は1回戦3試合。第1試合は神村学園(鹿児島)が作新学院(栃木)を破り10年ぶりの春白星を挙げた。第2試合は大阪桐蔭が北海(北海道)に快勝。第3試合は報徳学園(兵庫)がタイブレークの末、愛工大名電(愛知)に逆転サヨナラ勝ちした。 愛工大名電対報徳学園 3回表愛工大名電無死、低い構えの愛工大名電...

関連するニュースを読む

【センバツ】神村学園がV候補下し鹿児島県勢100勝“江川2世”作新学院エース小川哲平を攻略

作新学院対神村学園 作新学院に勝利し笑顔を見せる神村学園ナイン(撮影・上田博志)

<センバツ高校野球:神村学園6-3作新学院>◇22日◇1回戦昨夏甲子園4強の神村学園(鹿児島)が、昨秋の明治神宮大会準Vの作新学院(栃木)を6-3で下し、県勢として春夏通算100勝を達成した。最速147キロ右腕、小川哲平投手(3年)対策が実り、4番正林輝大外野手(3年)の右越えソロ本塁打などで4点を奪い、大会屈指の好投手を5回で引きずり下ろした。投げては、4...

関連するニュースを読む

【センバツ】大阪桐蔭が3年連続初戦突破 西谷浩一監督最多タイの68勝目 北海に快勝

北海対大阪桐蔭 3回裏大阪桐蔭2死満塁、西谷監督(奥)は岡江の左前2点適時打で先制し笑顔を見せる(撮影・上山淳一)

<センバツ高校野球:大阪桐蔭7-1北海>◇22日◇1回戦大阪桐蔭が北海(北海道)に快勝し3年連続で初戦を突破した。西谷浩一監督(54)は甲子園通算68勝目を挙げ歴代最多の高嶋仁監督(智弁学園、智弁和歌山)に並んだ。初勝利は05年夏。1回戦で春日部共栄(埼玉)を9-7で破った。勝利投手は中田翔(現中日)。 試合は3回、打者10人の猛攻で4点を先制。4回に1点、...

関連するニュースを読む

【センバツ】神村学園10年ぶり春白星 正林輝大が大会第2号 作新学院の「江川2世」4失点涙

作新学院対神村学園 3回裏神村学園無死、神村学園・正林は大会2号となるソロ本塁打を放つ(撮影・上田博志)

<センバツ高校野球:神村学園6-3作新学院>◇22日◇1回戦昨夏甲子園4強の神村学園(鹿児島)が関東王者の作新学院(栃木)を破り、10年ぶりのセンバツ白星を挙げた。鹿児島県勢は春夏甲子園100勝に到達した。 2回に1点を先制すると3回、プロ注目のスラッガー、4番正林輝大が右翼席へ大会第2号となるソロ本塁打を放った。5回には1死満塁から9番川下晃汰の2点適時打...

関連するニュースを読む

【センバツ】作新学院の吹奏楽部、閉校した珠洲実ユニで演奏「少しでも元気になってもらえれば」

神村学園対作新学院 作新学院の吹奏楽部は廃校になった珠洲実の真っ赤なユニホームを着て演奏する(撮影・林亮佑)

<センバツ高校野球:神村学園-作新学院>◇22日◇1回戦作新学院アルプスの一角に赤色が映えていた。吹奏楽部が着用していた真っ赤なユニホームだ。そこには能登半島地震の被災地の思いも込められていた。 緑のアルプススタンドに映える真っ赤なユニホーム。10年3月末で閉校した石川県の珠洲実から譲り受けたものだ。ユニホームの生地が厚く、真夏は着られないため、昨春センバツ...

関連するニュースを読む

【甲子園データ】桑田真澄、西村健太朗に続く雪辱Vなるか 広陵・高尾響は春夏連続優勝校に黒星

広陵対高知 広陵先発の高尾響(撮影・石井愛子)

<センバツ高校野球:広陵3-1高知>◇21日◇1回戦広陵・高尾響投手(3年)が9回1失点(自責点0)で好発進した。 高尾は昨年、センバツ準決勝で山梨学院に8回までスコア1-1も9回に5失点。夏の3回戦は慶応にタイブレークで敗れ、春夏連続で優勝校に黒星を喫した。同様のケースは98年上重聡(PL学園=春夏とも横浜に●)らがおり、最近では19年中森俊介(明石商=春...

関連するニュースを読む

【センバツ】高知、出場3大会ぶりの初戦敗退 プロ注目の平悠真4回0封「今の実力を出せた」

広陵対高知 5回表広陵の攻撃から登板した平(撮影・浅見桂子)

<センバツ高校野球:広陵3-1高知>◇21日◇1回戦高知は出場3大会ぶりの初戦敗退も、昨秋の練習試合で完敗した広陵と終盤まで互角に渡り合った。 0-2の5回から救援した平が、8回までの4イニングを無安打無失点でプロ注目の実力を見せつけた。1点差に追い上げた直後の9回にダメ押しの3点目を許したが「広陵とできたのは良かったですし、負けたのが広陵っていうのも良かっ...

関連するニュースを読む

【センバツ】高知・箕浦充輝「あこがれの場所」大好きな阪神木浪聖也の主戦場、遊撃守り感慨

広陵対高知 3回表広陵1死二塁、遊撃手箕浦は草島を遊ゴロに仕留める(撮影・上山淳一)

<涙は夏のため><センバツ高校野球:広陵3-1高知>◇21日◇1回戦 センバツが100年を迎えた。敗れて甲子園を後にする敗者には、今夏の甲子園へとつながっていくドラマがある。「涙は夏のため~新しい夢のため~」と題し、さまざまな角度から敗れたチームの物語を紡ぐ。   ◇  ◇  ◇ 雪が舞ったほど寒かった甲子園で、その場所はほんのりと明るい光を帯びていた。高知...

関連するニュースを読む

【センバツ】北海、22日大阪桐蔭と初戦へ「150キロマシン」で対策「点取らないと勝てない」

球速を150キロに設定したマシンを使って目を慣らす練習をする北海の片岡(撮影・石井翔太)

第96回選抜高校野球大会に北海道代表として出場する北海は21日、兵庫県伊丹市内で22日の1回戦、大阪桐蔭戦に向けて最後の練習を行った。打撃練習では球速を150キロに設定したピッチングマシンを使って目を慣らし最終調整。大阪桐蔭の最速150キロ超えを誇る2人の右腕を打ち、13年ぶりのセンバツ1勝をつかみ取る。   ◇  ◇  ◇ 北海が大阪桐蔭の豪腕ぞろいの投手...

関連するニュースを読む

【センバツ】作新「江川2世」小川哲平vs昨夏甲子園メンバー10人擁す神村学園/第5日見どころ

甲子園で練習をする作新学院のエース小川(撮影・上山淳一)

<センバツ高校野球:神村学園-作新学院>◇22日◇1回戦昨秋明治神宮大会で準優勝した作新学院(栃木)の「江川2世」こと、最速147キロ右腕の小川哲平投手(3年)が、快投を演じるか。対する昨夏の甲子園4強メンバー10人を擁する神村学園(鹿児島)は、しぶとく食らいついて勝機を見いだしたい。 小川は初戦へ向けて「受け身になったら相手の思うつぼなので、強気のピッチン...

関連するニュースを読む

【センバツ】青森山田がサヨナラ勝ち 広陵3年連続初戦突破 宇治山田商が16年ぶり白星/詳細

<センバツ高校野球>◇21日◇1回戦3試合センバツ高校野球第4日は1回戦3試合。第1試合は宇治山田商(三重)が東海大福岡に競り勝ち16年ぶりの白星。第2試合は広陵(広島)が高知との名門対決を制し3年連続の初戦突破を決めた。第3試合は青森山田が京都国際をサヨナラで破りセンバツ初勝利を挙げた。 京都国際対青森山田 7回表京都国際無死、三谷の打球を好捕する力投...

関連するニュースを読む

【センバツ】青森山田がサヨナラで春初勝利 2選手木製バット使用 八戸学院光星とアベック勝利

京都国際対青森山田 7回表京都国際無死、三谷の打球を好捕する力投する対馬(撮影・浅見桂子)

<センバツ高校野球:青森山田4-3京都国際>◇21日◇1回戦青森山田が京都国際をサヨナラで破り、3度目の出場でセンバツ初勝利を挙げた。甲子園での白星は17年夏以来7年ぶり。八戸学院光星も初戦を突破しており、青森県勢としては初めてのアベック勝利となった。 1回、2死二塁から3連打で2点を先制。4回に1点差に迫られたが5回、1番佐藤隆樹の適時打で3点目を奪った。...

関連するニュースを読む

【センバツ】高知吹奏楽部は3年連続で四條畷高とコラボ 無念の惜敗も美しい音色奏でる

広陵対高知 三塁アルプスから音色を奏でる高知吹奏楽部と、四條畷高マーチング部(撮影・佐瀬百合子)

<センバツ高校野球:広陵3-1高知>◇21日◇1回戦高知の吹奏楽部は3年連続で四條畷学園(大阪)とコラボし、三塁側アルプスから美しい音色を奏でた。 高知の吹奏楽部員は現在5人。マーチングバンド全国大会で金賞を受賞した強豪校と合体することで総勢90人の大所帯となり、重低音を響かせた。 コラボのきっかけは3年前。四條畷学園のマーチングバンド部で指揮者を務める今川...

関連するニュースを読む

【センバツ】青森山田の5番吉川勇大が木製バットで左前打 甲子園に快音響かせる

青森山田-京都国際 1回裏青森山田2死一塁、吉川勇大は木製バットで左前打を放つ(撮影・石井愛子)

<センバツ高校野球:青森山田-京都国際>◇21日◇1回戦青森山田の5番吉川勇大内野手(3年)が、木製バットで1回2死一塁から左前打を放った。 今春から低反発の新基準バットに移行。低反発の金属バットの選択肢もある中で、あえて木製バットを握り、快音を響かせた。 青森山田-京都国際 1回裏青森山田1死二塁、対馬陸翔は木製バットを使用する(撮影・石井愛子)青森山田-...

関連するニュースを読む

【センバツ】広陵が高知との名門対決制し3年連続初戦突破 高尾響が1失点11K完投

広陵対高知 力強い投球をみせる広陵先発の高尾(撮影・上山淳一)

<センバツ高校野球:広陵3-1高知>◇21日◇1回戦広陵(広島)が高知との名門対決を制し3年連続で初戦を突破した。 エース高尾響が5安打1失点で完投した。最速145キロの直球と変化球を低めに集め7回まで無失点。8回に守りのミスが絡み1失点も11三振を奪い自責0で完投した。甲子園では2年春に2勝、同夏に1勝を挙げておりこれで4勝目。 打線は1回に敵失で先制。3...

関連するニュースを読む

【センバツ】京都国際の1番沢田遥斗が木製バット使用で青森山田戦に臨む

甲子園球場

<センバツ高校野球:京都国際-青森山田>◇21日◇1回戦京都国際は1番沢田遥斗外野手(3年)が木製バットを使用する。 8日の組み合わせ抽選会では好投手を擁する青森山田を相手に小牧憲継監督(40)が「うちもともと今年飛ばないので、落ちてるという実感がなくてですね(笑い)もともと低反発打線なので」と笑いを誘っていたが「だからこそ冬場に野手陣が振り込んできた。本番...

関連するニュースを読む

【センバツ】青森山田の3番對馬陸翔、5番吉川勇大が木製バットを使用

甲子園球場

<センバツ高校野球:京都国際-青森山田>◇21日◇1回戦青森山田は3番對馬陸翔外野手、5番吉川勇大内野手(ともに3年)が木製バットを使用する。 兜森崇朗監督(44)は「(2人は)折れないように、うまくバットを出していくというのが、今のところ彼らに合っていると思います。実際に打撃自体もセンター中心にしっかりと打ち返していく打撃ができている」と明かした。

関連するニュースを読む

【センバツ】3月下旬の甲子園で雪降る「まさかの雪」SNSでも驚きの声

広陵対高知 雪が降る甲子園球場(撮影・上山淳一)

<センバツ高校野球:広陵-高知>◇21日◇1回戦3月下旬の甲子園球場に雪が降った。 3回表、広陵の攻撃中に雪が降り始めた。選手の吐く息も白くなっていた。SNSでも「まさかの雪」「甲子園で雪降ってるの初めて見た」と驚きの投稿が相次いだ。 この日の西宮市内の気温は正午時点で8度。冷え込みがきつく、センバツ期間中に雪が降る珍しい光景となった。 広陵対高知 雪が舞っ...

関連するニュースを読む

【センバツ】宇治山田商がアクシデント乗り越え16年ぶり白星 東海大福岡に競り勝つ

宇治山田商対東海大福岡 3回表宇治山田商2死、宇治山田商・中川は頭部付近に死球を受ける(撮影・上田博志)

<センバツ高校野球:宇治山田商5-4東海大福岡>◇21日◇1回戦宇治山田商(三重)が東海大福岡に競り勝ち16年ぶりのセンバツ勝利を挙げた。 4-1で迎えた5回裏、3点を奪われ同点。流れが相手に傾きかけたが6回、1死一、三塁から9番加藤一路の適時打で決勝点を奪った。 投手陣は3投手の継投。6回以降は相手打線を1安打無失点に抑え逃げ切った。 試合直前に体調不良者...

関連するニュースを読む

【センバツ】21世紀枠の別海が初戦敗退 中道主将「練習から緊張感」夏の甲子園を目標に再出発

創志学園対別海 創志学園に敗れ、引き揚げる島影啓監督(右)ら別海ナイン(撮影・藤尾明華)

<センバツ高校野球:創志学園7-0別海>◇20日◇1回戦21世紀枠の別海が創志学園(岡山)に0-7で完敗した。先発した堺暖貴投手(3年)が3回まで無失点投球を見せたが、4回に失策から先制点を献上。5回も失策が絡んで3失点を喫した。昨秋の道大会3試合で計1失策だった守備は甲子園ではほころびが見えた。2失策だった2番の影山航大遊撃手(3年)は「精神力の弱さが出た...

関連するニュースを読む

【センバツ】創志学園・山口瑛太、14奪三振以上の完封は門馬監督の教え子以来

創志学園対別海 力投する創志学園山口瑛太(撮影・藤尾明華)

<センバツ高校野球:創志学園7-0別海>◇20日◇1回戦甲子園を春夏4度制した門馬敬治監督(54)が、聖地に帰ってきた。2021年の東海大相模(神奈川)監督退任後、翌年8月の創志学園(岡山)監督就任以来、初の甲子園。ユニホームは変われど「アグレッシブ・ベースボール」は不変。エース左腕・山口瑛太投手(3年)の4安打14奪三振完封の快投もあり、同校を8年ぶりのセ...

関連するニュースを読む

【甲子園データ】創志学園・門馬敬治監督、史上初めて異なる地区で10勝以上する可能性

創志学園対別海 1回、指示を出す創志学園・門馬敬治監督(撮影・藤尾明華)

<センバツ高校野球:創志学園7-0別海>◇20日◇1回戦創志学園・門馬敬治監督(54)が甲子園に帰ってきた。東海大相模の監督時代に甲子園通算30勝、優勝4度の実績を誇り、21年夏に退任。22年秋から創志学園を指揮する。甲子園で30勝した監督は17人いるが、30勝到達後に他校で勝ったのは門馬監督が初めて。優勝4度以上で他校に移った監督も初めてのケースだ。 門馬...

関連するニュースを読む