平田実音さん死去 「ひとりでできるもん!」の舞ちゃん

平田実音さん(ひらた・みお=元子役タレント)が8月5日死去、33歳。元所属事務所によると、死因は肝不全。葬儀は関係者で行った。 91年に始まったNHK教育テレ...
平田実音さん(ひらた・みお=元子役タレント)が8月5日死去、33歳。元所属事務所によると、死因は肝不全。葬儀は関係者で行った。 91年に始まったNHK教育テレ...
映画「明日に向って撃て!」「スティング」などで知られる米俳優で、「普通の人々」で米アカデミー賞監督賞を受賞するなど監督やプロデューサーとしても活躍したロバート...
映画「国宝」の観客動員数が1千万人を超えた。配給する東宝が16日、発表した。6月6日に公開されてから今月15日までの102日間で、動員数は1013万人、興行収...
麻雀(マージャン)を頭脳スポーツとして打ち出すプロリーグ戦「Mリーグ」が15日、開幕した。8年目の今季は新たに1チーム加わり、全10チームが優勝シャーレを巡っ...
麻雀(マージャン)のプロリーグ戦「Mリーグ」の8シーズン目が15日、始まる。今季は10チーム目の参加、3人の選手兼任監督の誕生など注目の新要素が多い。 9月...
麻雀(マージャン)のプロリーグ戦「Mリーグ」が15日に開幕します。今季は新チームの加入や2卓同時開催の導入など、変化の多いシーズンとなりそうです。 かつて麻...
大阪・関西万博のフランス館で13日、ナショナルデーのイベントに俳優のレア・セドゥさんが登壇した。現代フランス映画界を代表するスター。「愛の讃歌」というテーマに...
「姫路みなと祭海上花火大会」が14日夜、姫路市飾磨区の姫路港であり、多くの観客を魅了した。打ち上げた花火は前年比2倍の約1万発にのぼった。 県内唯一の打ち上...
閉幕まで残り1カ月となった大阪・関西万博で13日、フランスの歴史や文化を発信する「ナショナルデー」があり、日仏の柔道五輪メダリストらが、子どもたちに柔道の技を...
将棋の中(なか)七海(ななみ)女流三段(27)が13日に放送された第47期女流王将戦(囲碁・将棋チャンネル主催)の挑戦者決定戦で福間香奈女流六冠(33)=清麗...
来年の世界文化遺産登録を目指す「飛鳥・藤原の宮都」について、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)が、現地調査を実施した。...
博多の秋を代表する祭り「放生会(ほうじょうや)」が12日、福岡市東区の筥崎宮で始まった。参道に露店がずらりと並び、大勢の参拝客でにぎわった。 全ての生命を慈...
将棋の第15期女流王座戦(リコー主催)の挑戦者決定戦が12日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、西山朋佳女流二冠(30)=白玲・女流王将=が中七海(なかななみ)...
全国では毎年約8千件の発掘調査が行われている。そのなかで注目の成果を紹介する「発掘された日本列島2025」展が京都府立山城郷土資料館(木津川市)で開かれている...
大阪・関西万博で12日、イタリアの歴史や文化を発信する「ナショナルデー」があり、ミラノ・スカラ座バレエアカデミーの踊りやローマ歌劇場管弦楽団によるオペラが披露...
在日コリアンの日常や歴史を伝えたいと、大阪を拠点に公演を続ける劇団「タルオルム」が結成20周年を迎えた。在日の次世代に歴史を演じ伝えたいと旗揚げしたが、観客も...
一力遼名人(28)=棋聖・天元・本因坊と合わせ四冠=に芝野虎丸十段(25)が挑戦している第50期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)の第3局は12日、三重県鳥...
人気バンド「Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)」が、バンド名にちなんで青リンゴの消費拡大を応援する「グリーンアップル大使」となった。リ...
■寄稿・市川沙央さん 小説家 「対話でさぐる 共生の未来」 昨年秋に東京ミッドタウン八重洲カンファレンスで開催された朝日新聞社主催の一大イベント「朝日地球会...
NHKは、民放と中継局を共同利用するために昨年設立した子会社を運営していくことが困難になったと民放各局に伝えたことが11日、関係者への取材でわかった。共同利用...
京都市中京区の専用劇場で2012年4月から続くパフォーマンス「ギア-GEAR-」が9月11日、通算5千回の公演を達成した。事務局によると、日本オリジナルコンテ...
歌った曲が大ヒット。カフェでも洋服店でも曲は流れまくる。でも、自分に使用料は1円も入ってこない--。 お店が払う曲の使用料が、作詞・作曲家などにしか入らない...
世界一の「力」が一気に初防衛へ王手とするか、勝利に飢えた「虎」が反撃へと牙をむくか--。一力遼名人(28)=棋聖・天元・本因坊と合わせ四冠=に芝野虎丸十段(2...
興行収入が100億円を超え、大ヒットとなっている映画「国宝」(李相日監督)で、華やかな場面のロケ地となった文化施設がにぎわいを見せる中、和歌山県北部に立つ昭和...
素屋根と呼ばれる巨大な建屋に覆われて修理が進む興福寺五重塔(国宝、奈良市)で9月10日、屋根のふき替えのための瓦の取り外し作業が報道陣に公開された。 五重塔...
将棋の藤井聡太王位(23)=名人・竜王・王座・棋聖・棋王・王将と合わせ七冠=が10日、東京都渋谷区の将棋会館で前日から指し継がれた第66期王位戦七番勝負(新聞...
日本有数のクラシック音楽専用ホールとして知られるザ・シンフォニーホール(大阪市北区)が、音楽を通した日韓交流に力を入れている。1年前に大邱(テグ)にあるコンサ...
「菊の節句」とも呼ばれる重陽(ちょうよう)の節句の9日、高台寺塔頭(たっちゅう)の岡林(こうりん)院(京都市東山区)で、京都にゆかりのあるキクタニギクが植えら...
琵琶湖北部にある葛籠尾崎(つづらおざき)湖底遺跡で、古墳時代の祭祀(さいし)に使われた高坏(たかつき)とみられる土器が、ほぼ完全な形で見つかった。水中ロボット...
4日に82歳で死去した歌手の橋幸夫さんの通夜が9日、東京都文京区の浄土宗無量山傳通院で営まれた。橋さんとともに昭和歌謡界の「御三家」と呼ばれた舟木一夫さん(8...
韓国の民芸品や原風景に触れられる特別展が9月26日まで大阪韓国文化院(大阪市北区東天満1丁目)で開かれている。日韓国交正常化60周年にあわせて企画された。 ...