上へ戻る

ニッカン芸能!

新着芸能ニュース

エド・フォース・ワン、着陸! アイアン・メイデン来日

アイアン・メイデン来日ツアーの一行を乗せて到着した「エド・フォース・ワン」=18日午後6時40分、東京・羽田空港、越田省吾撮影

 世界ツアー中の英ロックバンド「アイアン・メイデン」が20日からの日本公演に向けて、専用のジャンボ機で羽田空港に降り立った。同バンドの公式ツイッターは「東京に着...

関連するニュースを読む

【速報中】千日手か?控室が騒然 永瀬拓矢九段、自ら局面を打開

 藤井聡太名人(22)=竜王・王位・王座・棋王・王将・棋聖と合わせ七冠=に永瀬拓矢九段(32)が挑戦している第83期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主...

関連するニュースを読む

同級生38人被爆死 被爆者の台本もとに朗読劇を「劇的語り部」に

 広島で被爆した作家の関千枝子さん(故人)が原爆に殺された同級生の最期を記録した「広島第二県女二年西組 原爆で死んだ級友たち」(筑摩書房)。この本と同名の朗読劇...

関連するニュースを読む

【詳報】藤井聡太名人に多い選択肢 解説の豊島将之九段「後手持ち」

 藤井聡太名人(22)=竜王・王位・王座・棋王・王将・棋聖と合わせ七冠=に永瀬拓矢九段(32)が挑戦している第83期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主...

関連するニュースを読む

豊島将之九段「最高峰の将棋を勉強」 前期名人挑戦、今年は副立会人

 最高峰の将棋を学びたい--。元名人で前期挑戦者でもある棋士の心には率直な動機があった。藤井聡太名人(22)に永瀬拓矢九段(32)が挑戦している第83期将棋名人...

関連するニュースを読む

作家の田中雅美さん死去、67歳 「コバルト四天王」の一人

 田中雅美さん(たなか・まさみ=作家)が3月18日、間質性肺炎で死去した。67歳。葬儀は家族で営んだ。  79年「いのちに満ちる日」で小説新潮新人賞を受賞。少女...

関連するニュースを読む

「脱亜入欧」するドラァグクイーン 権威や規範、アートで笑い飛ばす

 不自然で人工的、誇張されたものを愛好する感性として、批評家スーザン・ソンタグが定義した「キャンプ」。東京・六本木のオオタファインアーツで開催中のグループ展「C...

関連するニュースを読む

万博に来た人、足を延ばして 近畿2府4県の歴史・文化の動画が完成

 大阪・関西万博を見に来た人に足を延ばしてもらおうと、近畿地方の2府4県のテレビ局が、各府県の歴史や文化を紹介する動画をつくった。6日に万博の会場で発表されると...

関連するニュースを読む

「嵐」が来年春に活動終了へ 最後のツアーに向けて休止から再始動

 男性5人組の人気アイドルグループ「嵐」が6日、来年春ごろに開催するコンサートツアーをもってグループの活動を終了すると発表した。グループは「それぞれの道を歩んで...

関連するニュースを読む

ホールや劇場が足りない 各地で休館・閉館相次ぎ、さまよう芸術

 全国でホール(劇場)の休館や閉館が相次いでいる。そのため大都市圏では、音楽公演や演劇などの関係者が活動の場を求めてさまよう「ホール不足」が深刻になっている。 ...

関連するニュースを読む

お笑いコン、1番手が有利? 番組500回分析、あの大会と矛盾なし

 お笑いコンテストでは、1番手が有利? お笑いに詳しい人ほど反発したくなる研究結果を、大阪公立大学の研究チームが発表した。実は、漫才師の頂点を決めるあの大会での...

関連するニュースを読む

風を切る 京都の世界遺産で馬疾走 上賀茂神社で伝統の「賀茂競馬」

 世界遺産・上賀茂神社(京都市北区)で5日、2頭の馬を競わせて天下泰平(たいへい)と五穀豊穣(ほうじょう)を祈る「賀茂競馬(くらべうま)」があった。元々は宮中で...

関連するニュースを読む

葵祭のヒロイン・斎王代が「禊の儀」 世界遺産の京都・上賀茂神社

 世界遺産の上賀茂神社(京都市北区)で4日、葵祭のヒロイン・斎王代(さいおうだい)が心身を清める「禊(みそぎ)の儀」があった。今年の斎王代は京都市出身で東京芸大...

関連するニュースを読む

家康ゆかりの駿府城を段ボールで再現 高さ13メートル、3日間限定

 江戸幕府を開いた徳川家康が晩年を過ごした駿府城(静岡市)跡の公園に3日、段ボールの天守閣が出現した。段ボール箱1300個を使い、高さは13メートルに及ぶ。5日...

関連するニュースを読む

華麗に命中 新緑の京都・下鴨神社で流鏑馬神事 公家や武家の装束で

 世界遺産・下鴨神社(京都市左京区)で3日、公家や武家の装束を着た射手(いて)が馬上から的に矢を射る「流鏑馬(やぶさめ)神事」があった。新緑に包まれた境内の糺(...

関連するニュースを読む

長引く国立劇場の閉場、揺れる目黒区美術館の再開発…文化をどう守る

 東京の再開発の波は、劇場や美術館など文化施設にも押し寄せている。足元で続く物価高の影響で計画通りには進まず、閉館が長期化しそうな施設もある。文化をどう守るか-...

関連するニュースを読む

広末涼子さん「双極性感情障害」などと診断 芸能活動休止を発表

 俳優の広末涼子さん(44)の個人事務所は2日、広末さんが「双極性感情障害」などと診断されたとして、芸能活動を休止すると公式サイトで発表した。  広末さんは乗用...

関連するニュースを読む

高校2年山下三段、異例のルートでの将棋プロ入りに前進 父は数学者

 将棋の棋士養成機関「奨励会」に在籍する山下数毅(かずき)三段(16)が2日、東京都渋谷区の将棋会館で指された第38期竜王戦5組ランキング戦準決勝(読売新聞社主...

関連するニュースを読む

八代目尾上菊五郎さん襲名披露始まる 「伝統と革新にのっとり精進」

 歌舞伎俳優の尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎さん(47)の襲名披露興行が2日、歌舞伎座(東京)で始まった。長男の尾上丑之助改め六代目尾上菊之助さん(11)も襲名...

関連するニュースを読む

ダウンタウン浜田雅功さんが活動再開 体調不良で3月から休養

 お笑いコンビ「ダウンタウン」の浜田雅功さん(61)について、吉本興業は2日、活動を再開すると発表した。  浜田さんは体調不良のため3月10日から休養していた。...

関連するニュースを読む

奈良唯一のヴォーリズ建築「保存を」 住民らが住宅メーカーに要望書

 米国出身の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(1880-1964)が設計し、奈良県内で唯一現存するとされる奈良市高畑町の住宅の解体が計画されている件で、周辺...

関連するニュースを読む

東京ディズニーランドとシーを行き来可能に、夏季限定のチケット販売

 オリエンタルランドは、1日で東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを自由に行き来できる入園チケット「1デーパークホッパーパスポート」を期間限定で販売する。1...

関連するニュースを読む

独禁法に再三問われるNPB側 大リーグに追いつけない「昭和感覚」

 日本野球機構(NPB)がプロ野球日本シリーズの取材パスをフジテレビから没収し、公正取引委員会から調査を受けている問題。野球機構内の日本プロフェッショナル野球組...

関連するニュースを読む

新緑の熱田神宮で「舞楽神事」 響き渡る雅楽の音色、優雅な舞で魅了

 熱田神宮(名古屋市熱田区)で1日、平安時代から続くとされる「舞楽神事(ぶがくしんじ)」があった。新緑に囲まれた舞台の上で、色彩豊かな装束の巫女(みこ)らが優雅...

関連するニュースを読む

囲碁名人リーグ、関航太郎九段が初白星 山下敬吾九段は痛い4敗目

 第50期囲碁名人戦挑戦者決定リーグ戦(朝日新聞社主催)は1日、関航太郎九段が山下敬吾九段を破り、5戦目にしてリーグ初白星を挙げた。スコアは敗れた山下と同じ1勝...

関連するニュースを読む

古都 夏気分 京都で「鴨川納涼床」はじまる 涼みながらゆっくりと

 古都の夏の風物詩「鴨川納涼床(ゆか)」が1日、京都市で始まった。鴨川の西岸の二条大橋から五条大橋までの約2キロに、約80軒の多彩な飲食店が高床式の座敷を設ける...

関連するニュースを読む

藤井聡太名人「将棋は勝つことが目的」 詰み手順ではなく激辛の底歩

 藤井聡太名人(22)=竜王・王位・王座・棋王・王将・棋聖と合わせ七冠=に永瀬拓矢九段(32)が挑戦している第83期将棋名人戦七番勝負第2局(朝日新聞社、毎日新...

関連するニュースを読む

NHK、在日クルド人特集を再放送 「取材を深めたい」延期し再編集

 NHKは1日、Eテレのドキュメンタリー番組「ETV特集」の「フェイクとリアル 川口 クルド人 真相」を再放送した。同番組は4月5日に放送したが、「より取材を深...

関連するニュースを読む

「お金の有無に関わらず」無料貫いてきた高槻ジャズの祭典、存続危機

 25年以上にわたって春の大型連休の間に開かれ、10万人規模の来場者でにぎわってきた大阪府高槻市のジャズの祭典「高槻ジャズストリート」が、存続の危機にある。  ...

関連するニュースを読む

「相互の協力」できていますか? 憲法24条から考える夫婦の本質

 配偶者との関係に悩んだり迷ったりした時、「夫婦ってなんだろう」と考えたことはありませんか? 漫画家の渡辺ペコさんは夫婦を描いた作品の冒頭に憲法24条の条文を置...

関連するニュースを読む

フジ「楽しくなければテレビじゃない」から脱却へ 企業改革案を発表

 フジテレビは30日、中居正広氏によるフジ元女性社員への性加害問題で第三者委員会から企業風土の問題を指摘されていたことを受け、企業風土を一新するための具体的な取...

関連するニュースを読む