エンタツ・アチャコ、最初期音源発見 ボケとツッコミ逆

近代のしゃべくり漫才の祖である横山エンタツ・花菱(はなびし)アチャコの最初期の音源が現存していることがわかった。コンビを組んだ1930年に吹き込んだ国勢調査の...
近代のしゃべくり漫才の祖である横山エンタツ・花菱(はなびし)アチャコの最初期の音源が現存していることがわかった。コンビを組んだ1930年に吹き込んだ国勢調査の...
NHKは16日、参院選投開票日の20日に行う出口調査を読売新聞、日本テレビと共同で実施すると発表した。今回の参院選後の国政選挙でも同様に3者で出口調査を行うと...
日本ペンクラブは15日、参院選における外国人への差別やデマの拡散に対する緊急声明を発出した。東京都内で開かれた会見で、声明発出を呼びかけた中島京子常務理事は「...
出版社の「現代思潮(しちょう)新社」は15日までに、今年9月末で廃業すると自社のホームページで発表した。 石井恭二氏(2011年死去)が設立した「現代思潮社...
浄土宗の総本山・知恩院(京都市東山区)で15日、終戦80年の追悼法要が営まれた。日本三大梵鐘(ぼんしょう)の一つで、大みそかや宗祖・法然をしのぶ特別な法要だけ...
「来世は女性アナウンサーになりたい。男性アナウンサーです。」 SNSにそう掲げ、メイクや美容好きを公言する直川(のうがわ)貴博さん(31)がこの春、地方局を...
約1千体の仏像が並ぶ三十三間堂(京都市東山区)で14日、新しくできた防災設備を使った消防訓練があった。京都市消防局の夏の文化財防火運動の一環で、東山消防署員ら...
第50期囲碁名人戦挑戦者決定リーグ戦(朝日新聞社主催)は14日、挑戦権獲得まであと1勝に迫っていた井山裕太王座が余正麒八段に238手までで黒番中押し負けし、決...
日本三大祭りの一つ、京都・祇園祭は14日、前祭(さきまつり)の宵山(よいやま)期間を迎えた。京都市中心部では、17日の山鉾(やまほこ)巡行に参加する23基の山...
14日午前から午後にかけて、朝日放送(ABC)テレビで断続的に放送が中断するトラブルがあった。原因は調査中という。 中断があったのは、情報番組「大下容子ワイ...
全国の高校生が頭脳スポーツとして麻雀(マージャン)の腕を競う第1回全国高等学校麻雀選手権大会(朝日新聞社主催、コナミアミューズメント、セガ協賛)の大阪予選が1...
日本三大祭りの一つ、京都・祇園祭の前祭(さきまつり)・山鉾(やまほこ)巡行(17日)で先頭を進む長刀(なぎなた)鉾にのる稚児が13日、八坂神社(京都市東山区)...
大阪・関西万博は13日、開幕から3カ月を経て、会期の折り返し点を迎える。異国文化や先端技術を紹介するパビリオンが来場者を魅了する一方、懸念された混雑やデジタル...
将棋の棋士養成機関「奨励会」に所属する山下数毅(かずき)三段(17)が12日、大阪府高槻市の関西将棋会館で指された第77回奨励会三段リーグ戦の10回戦で勝って...
恐山のイタコを撮影した「婆(ババ)バクハツ!」などのシリーズで知られる写真家で民俗学者の内藤正敏(ないとう・まさとし)さんが7月9日、肺炎で死去した。87歳だ...
将棋の八代弥(わたる)七段(31)が10日、東京都渋谷区の将棋会館で指された第84期名人戦・C級2組順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)2回戦で北島忠雄七段(...
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会(小町谷育子委員長)は11日、TBS系の全国ネットで昨年10月19日に放送されたバラエティー番組「熱狂マニ...
俳優・歌手として活躍した故ジェーン・バーキンが愛用したことで知られるエルメスのハンドバッグ「バーキン」の原型のかばんが10日、パリのサザビーズでオークションに...
第50期囲碁名人戦挑戦者決定リーグ戦(朝日新聞社主催)は10日、村川大介九段が広瀬優一七段に241手までで黒番中押し勝ちした。敗れた広瀬は2勝5敗となり、リー...
半世紀にわたって多くがネガフィルムのまま保管されていた写真24点が、東京・神田のギャラリーに並んだ。本土復帰から間もない沖縄のハンセン病療養所の様子を伝える。...
「35年かけて自分の将棋が成熟してきたことは間違いなくあります」 「誰も取材に来なかったら一人で晩酌でもしようと思っていたのですけど」 将棋の郷田真隆九段...
フジテレビの親会社フジ・メディア・ホールディングス(FMH)は10日、同社株式の大規模な買い付け行為への対応方針を取締役会で決議したと発表した。旧村上ファンド...
フジテレビの親会社フジ・メディア・ホールディングス(FMH)は10日、同社株式の大規模な買い付け行為への対応方針を取締役会で決議したと発表した。 FMH株を...
フジテレビで新しい経営体制が発足し、かつての黄金期を支えた「楽しくなければテレビじゃない」との決別姿勢を鮮明にしています。いまや悪名高いキャッチコピーですが、...
いまや悪名高いフジテレビの「楽しくなければテレビじゃない」。新しい経営陣は決別姿勢を鮮明にしていますが、その精神が失われることを心配する声もあります。どういう...
フジテレビの番組でレギュラーを務める文筆家の能町みね子さんは、中居正広氏の性加害問題に関するフジの対応に、バラエティー的な「反知性」の影響を見て取ります。フジ...
将棋の郷田真隆九段(54)が9日、東京都渋谷区の将棋会館で指された第84期名人戦・B級2組順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)2回戦で戸辺誠七段(38)に勝ち...
博多祇園山笠(1-15日)の神事「お汐井取り」が9日夕、福岡市東区の箱崎浜で行われた。男たちが身を清め、祭りの安全を願った。 この日、締め込み姿の男たちや子...
日本三大祭りの一つ、京都・祇園祭の前祭(さきまつり)・山鉾(やまほこ)巡行(17日)で先頭を進む長刀(なぎなた)鉾を組み立てる「鉾建て」が9日始まった。例年は...
野球を通じた日本と米国の交流の歴史を描いたドキュメンタリー映画「ダイヤモンド・ディプロマシー」を制作中の映画監督ユリコ・ガモウ・ローマーさん(68)。トランプ...
米トランプ政権が強める文化や芸術分野への介入に危機感が広がっている。世界的に知られてきた米国の映画や音楽などのソフトパワーの衰えにつながりかねないうえ、専門家...