【阪神】佐藤輝明への申告敬遠でスタンドのファンどよめく、5回2死二塁 初回は先制3ラン

<セ・CSファイナルステージ:阪神-DeNA>◇第3戦◇17日◇甲子園阪神佐藤輝明内野手(26)への申告敬遠でスタンドのファンがどよめいた。 4-0の5回2死二塁。申告敬遠のアナウンスが場内に流れると虎党はざわつき「え~」という声も聞こえた。 佐藤輝は初回に2死一、二塁からバックスクリーン方向左への先制3ランを放っている。 阪神対DeNA 1回裏阪神1死一...
<セ・CSファイナルステージ:阪神-DeNA>◇第3戦◇17日◇甲子園阪神佐藤輝明内野手(26)への申告敬遠でスタンドのファンがどよめいた。 4-0の5回2死二塁。申告敬遠のアナウンスが場内に流れると虎党はざわつき「え~」という声も聞こえた。 佐藤輝は初回に2死一、二塁からバックスクリーン方向左への先制3ランを放っている。 阪神対DeNA 1回裏阪神1死一...
<パ・CSファイナルステージ:ソフトバンク-日本ハム>◇第3戦◇17日◇みずほペイペイドームバチバチに威光を放つ 初球のストレートを"粉砕" レイエスがソロホームラン ⚾CSファイナルステージ第3戦 (2025/10/17) ?ソフトバンク×日本ハム#クライマックスシリーズ DAZNで全試合配信!#オレをみろ #lovefighters ...
<セ・CSファイナルステージ:阪神-DeNA>◇第3戦◇17日◇甲子園阪神高橋遥人投手(29)が強力DeNA打線相手に、5回までノーヒットピッチングを披露した。 2回以降は毎イニングで三振を奪い、15アウト中7つを三振で奪取。3回から4回にかけて5者連続三振も奪った。許した走者は初回、佐藤輝の悪送球での1人だけ。日本シリーズ進出をかけた熱戦で、圧巻の投球を見...
<セ・CSファイナルステージ:阪神-DeNA>◇第3戦◇17日◇甲子園阪神高橋遥人投手(29)が圧巻の5者連続三振を奪った。初回から無失点投球を続ける中、3回は石上、ケイ、蝦名から3者連続三振を奪取。続く4回も桑原、佐野から連続で空振り三振を奪った。 高橋は4回終了時点でノーヒット投球を継続。出塁を許したのも初回に佐藤輝の悪送球での1人だけだ。味方打線から4...
<パ・CSファイナルステージ:ソフトバンク-日本ハム>◇第3戦◇17日◇みずほペイペイドーム日本ハムのフランミル・レイエス外野手(30)がCSファイナルステージ2発目となるアーチで追加点をもたらした。 1点リードの4回先頭、ソフトバンク上沢の外角高めツーシームを角度よく捉えた。ややバットの先だったが、力で押し込んだ。打球は左翼テラス席に飛び込み、巨体を揺らし...
阪神、DeNAの戦いは“リリーフ勝負”になれば両軍の力量差は歴然だった。だから8回の阪神が1点差を追いついた時点で、ブルペンの顔ぶれを見渡しても、これで負けはないだろうと読むことができた。 その8回、代わったDeNA伊勢から、近本四球と犠打で1死二塁。続く森下は伊勢に対してタイミングが合っていないように見えた。森下を打ちとれば、続く佐藤輝は申告敬遠で歩かされ...
<セ・CSファイナルステージ:阪神5-3DeNA>◇第2戦◇16日◇甲子園最後は森下のサヨナラ勝ちで、阪神が日本シリーズ進出へ王手をかけた。勝負事はげたを履くまで分からないとはいえ、シーズンを独走で優勝した阪神が絶対的に有利な状況になり、正直ホッとした気持ちがある。ただ残り試合を確実に勝つために、気になったことがあった。初戦にも苦しめられた「8番・林」への対...
<ドラフトを待つ男たち>分岐点に立つ日が刻々と近づいてきた。プロ野球ドラフト会議が23日に迫る中、指名を待つ選手を紹介する。第2回はJR東日本の高橋隆慶内野手(23=中大)と鷺宮製作所の竹丸和幸投手(23=城西大)。 ◇ ◇ ◇ 飛躍するためには大切な2年だった。JR東日本の高橋は「レベルの高い社会人のピッチャーに対応するためにやってきたことが...
<ナ・リーグ優勝決定シリーズ:ドジャース3-1ブルワーズ>◇第3戦◇16日(日本時間17日)◇ドジャースタジアムドジャース三遊間の好守が勝利を引き寄せた。2回1死三塁、三塁マンシーがスライディングしながら遊撃寄りのゴロを捕球し、素早く反転して捕手スミスへ送球。ストライク送球でタッチアウトとし、勝ち越しを防いだ。「正確な送球だけを意識していた」。9回は遊撃ベッ...
<ナ・リーグ優勝決定シリーズ:ドジャース3-1ブルワーズ>◇第3戦◇16日(日本時間17日)◇ドジャースタジアムドジャースがブルワーズに守り勝ち、3連勝でのシリーズ突破へ王手をかけた。 ▼ドジャースが開幕3連勝。7試合制シリーズで3勝0敗としたチームは、41回中40回で勝利しており、突破確率は97・6%。うち31回は4連勝で終わっている。唯一の逆転チームは0...
<ナ・リーグ優勝決定シリーズ:ドジャース3-1ブルワーズ>◇第3戦◇16日(日本時間17日)◇ドジャースタジアムドジャースのトミー・エドマン二塁手(30)が剛腕ミジオロウスキーから勝ち越し打を放った。同点の6回1死一、二塁、初球の151キロ低めスライダーを中前に運んだ。「彼が僕に打てる球を投げてくれ、運良く1点をもぎ取れた」。昨年もリーグ優勝決定シリーズで活...
<ナ・リーグ優勝決定シリーズ:ドジャース3-1ブルワーズ>◇第3戦◇16日(日本時間17日)◇ドジャースタジアム【ロサンゼルス(米カリフォルニア州)16日(日本時間17日)=斎藤庸裕】連覇への挑戦権を手にするため、ドジャース大谷翔平投手(31)がマウンドに上がる。3戦3勝で迎えるブルワーズとのリーグ優勝決定シリーズ第4戦(同18日午前9時38分開始)に先発。...
<ナ・リーグ優勝決定シリーズ:ドジャース3-1ブルワーズ>◇第3戦◇16日(日本時間17日)◇ドジャースタジアム【ロサンゼルス(米カリフォルニア州)16日(日本時間17日)=四竈衛】「LAの大魔神」となったドジャース佐々木朗希投手(23)が、パーフェクトリリーフでワールドシリーズ(WS)進出へ王手をかけた。ブルワーズとのナ・リーグ優勝決定シリーズ第3戦で2点...
<高校野球秋季東北大会:花巻東3-2八戸学院光星>◇17日◇決勝◇花巻球場花巻東が3-2で八戸学院光星との接戦を制し、4年ぶり2度目の優勝を果たした。 1回に先制を許すも、4回、先頭の古城大翔主将(2年)が中前打で出塁すると、萬谷堅心投手(2年)の適時二塁打で同点。久保村冠太外野手(1年)が勝ち越し打を放ち、戸倉光揮内野手(1年)の適時打でリードを広げた。萬...
<高校野球秋季東北大会:花巻東3-2八戸学院光星>◇17日◇決勝◇花巻球場花巻東が3-2で八戸学院光星との接戦を制し、4年ぶり2度目の優勝を果たした。 1回に先制を許すも、4回、先頭の古城大翔主将(2年)が中前打で出塁すると、萬谷堅心投手(2年)の適時二塁打で同点。久保村冠太外野手(1年)が勝ち越し打を放ち、戸倉光揮内野手(1年)の適時打でリードを広げた。萬...
<高校野球秋季東北大会:花巻東3-2八戸学院光星>◇17日◇決勝◇岩手・花巻球場 花巻東(岩手1位)が八戸学院光星(青森1位)を破り、4年ぶり2度目の優勝を飾った。 ◆来春センバツ出場校選考の行方 東北の一般選考枠は3。重要資料となる東北大会で優勝した花巻東と、準優勝の八戸学院光星は選考濃厚だ。4強入りした東北と聖光学院が3枠目を争うとみられるが、花巻東に食...
<秋季高校野球九州大会:組み合わせ抽選会>◇17日◇宮崎・ひなた武道館来春センバツ大会の参考材料にもなる秋季高校野球九州地区大会(25日開幕、宮崎)の組み合わせ抽選会が宮崎市内で行われ、出場する全16校の対戦カードが決定した。九州の来春センバツ出場枠は4。 今夏の甲子園で優勝した沖縄尚学(沖縄1位)は26日に有明(熊本2位)との初戦を迎える。勝利で準々決勝は...
<高校野球秋季東北大会:花巻東3-2八戸学院光星>◇17日◇決勝◇岩手・花巻球場花巻東(岩手1位)が八戸学院光星(青森1位)を破り、4年ぶり2度目の優勝を飾った。 0-1の4回、先頭の4番・古城大翔主将(2年)の中前打で出塁。続く5番・萬谷堅心投手(2年)の適時二塁打で同点とすると、6番・久保村冠太外野手(1年)の適時中前打で逆転に成功。その後、9番・戸倉光...
阪神大学野球連盟は17日、1部秋季リーグ戦の表彰選手を発表した。最優秀選手は大産大の2季連続優勝に貢献した小出望那捕手(4年)が初受賞した。 ベストナインなど各表彰選手は以下の通り(初などは受賞回数)。▼最優秀選手 小出望那(大産大4年)初▼最優秀投手 長友一夢(大産大4年)初▼首位打者 小池倖史郎(天理大4年、4割7分5厘)初▼敢闘賞 的場吏玖(天理大3年...
大学生のプロ志望届提出者一覧。9日に締め切られ176人が全日本大学野球連盟HPに公示された。ドラフト会議は23日に行われる。 北海道学生野球連盟 東農大北海道オホーツク・神宮僚介投手(桐生第一) 札幌学生野球連盟 北海学園大・工藤泰己投手(北海) 最速159キロ右腕。今春大学選手権8強。大学日本代表選考平塚合宿参加。175センチ、80キロ、右投げ右打...
<阪神大学野球・1部リーグ優勝決定戦:大産大4-3天理大>◇16日◇大阪シティ信用金庫スタジアム天理大が2季ぶりのリーグ制覇を逃した。 来秋ドラフト候補の最速147キロ右腕、的場吏玖投手(3年=大阪電通大高)は6回途中1安打5四球2失点と粘った。だが、9回に追いつかれ、10回に決められた。三幣寛志監督(45)は「悔しいです。産大さんの粘り強さを感じた」とがっ...
<東都大学野球:東洋大4-0青学大>◇第4週最終日◇16日◇神宮東洋大が首位を走る青学大に勝って2勝1敗とし、勝ち点を2に伸ばした。青学大投手陣から10安打4得点。投げては4投手が完封リレーを決めた。 国学院大は亜大に延長10回タイブレークの末にサヨナラ勝ち。優勝の可能性は青学大と国学院大に絞られた。ともに勝ち点3で並ぶが、勝率は青学大(7勝2敗)が国学院大...
<東都大学野球:国学院大1-0亜大>◇第4週第3日◇16日◇神宮亜大は国学院大に敗れ、勝ち点を落とした。 0-0の延長タイブレーク10回、無死一、二塁からエース斉藤汰直投手(4年=武庫荘総合)が国学院大の赤堀に適時二塁打を浴びた。走者を許しながらも粘りの投球で9回までスコアボードに0を並べていたが、10回に力尽きた。 打線は国学院大投手陣の前に、わずか4安打...