◆松本健史 高知競馬ファイナルレース予想(高知10Rファイナルレース=3連単1万9000円)
月曜は早朝から重賞取材で厩舎回りをしたが、気温はマイナス2度。この程度の寒さには慣れていたはずなのに風邪気味のせいか、体の中に寒気が侵入してくるような感覚だった。まだ春は遠い。一人鍋でもして内臓を温・・・
先月末7歳になった長男が生まれてすぐのことだから、もう7年前か。「日本人が白毛の牝馬を落札」という英語の記事を偶然見つけた。NZから帰国した高樽秀夫氏は「日本に新しい白毛の系統を作りたいんです」。そ・・・
最近、楽しみにしているテレビ番組があります。テレ東系列の「サンドナイツがプロ野球選手だけの居酒屋はじめました」です。初回と2回目は、馬主でもおなじみ大魔神こと佐々木主浩さんでした。野球好きの下村にも・・・
ホープフルS覇者ドゥラエレーデはUAEダービーに向かうことになった。同馬主で朝日杯FS勝ちの最優秀2歳牡馬ドルチェモアもNHKマイルC直行。陣営が馬の適性などから選んだ道なのでそれ自体どうこう言う気・・・
日曜夜はなにかと話題の回転すし店へ。株価は暴落しても、入店待ちの人は店外にまで及んでいました。いつ行っても、安くてうまい。この物価高だから高コスパを貫いてくれる店は応援し続けないと。箱根特別レッドミ・・・
きさらぎ賞では1面予想(名古屋&九州版)に登板して、なんとか使命を果たせた。こういう時に、誰を起用するかは“監督”たるデスクの采配。責任を転嫁するわけではないが(?)各記者の好不調などを見極める眼力・・・
「憂鬱(ゆううつ)じゃなければ仕事じゃない」。サイバーエージェントの藤田晋社長がYouTubeで語っていた言葉に「なるほど」と思った。嫌だな、しんどいからやりたくないな・・・と思う仕事ほど、他人もやらな・・・
4日に開幕した「さっぽろ雪まつり」は3年ぶりの会場開催。10年以上も前、「雪まつり」の期間終了翌日に札幌にいた。朝、大雪像が重機で解体されるのを見た。雪像が崩れるなどの危険をなくすためだが「壊すシー・・・
フリームファクシは強かったですが、レース後、須貝師の表情は硬めでした。「(馬が)まだまだ勉強しないと」。折り合い面の課題を残しつつ3連勝で重賞制覇。どこまで強くなるのか楽しみです。気が付けば来週はフ・・・
久々にクレーンゲーム機をして、500円くらいでカワウソのぬいぐるみをゲット。味を占めた私は、ナリタブライアンのぬいぐるみを求めてお金を次々と機械に投入。でもいくらやっても取れなかった・・・。クレーンゲー・・・
ソフトバンクの柳田悠岐選手がグリーンチャンネル「競馬場の達人」に出演していました。ホークスファンですが大の競馬好きとは知らず。知識も豊富でした。買い方は勝負師らしく単勝か複勝の1点勝負。今週は僕も吟・・・
先週は小倉競馬場に行かせてもらって、武豊騎手のJRA通算4400勝、福永騎手のラスト小倉騎乗を取材することができました。土曜はお客さんがたくさんいて、競馬場の雰囲気も明るく、やっぱり競馬っていいなと・・・
東京新聞杯で本命にした7番人気のエアロロノア。よく伸びてくれましたが、結果は頭+首+首+首差の5着。直線は「差せ!」と家の中で1人騒いでいました。上位4頭は全て印を回していただけに、的中にあと1歩届・・・
先週は穴っぽい本命馬が結構来ながらも、相手抜けなどで不完全燃焼でした。きさらぎ賞も◎ノーブルライジングの競走中止は残念でしたが、今年のダービー馬候補に挙げたフリームファクシの勝利には少しホッとしまし・・・
月曜から北海道に来ています。2月に来るのは初めて。自分なりに防寒対策はしてきたつもりですが、外に出ると想像以上に寒い。特に耳が冷たく「そこは盲点だった・・・」と大反省。“命綱”のカイロを当ててしのぎます・・・
伝説が帰ってきた。深夜ラジオの定番オールナイトニッポン。その過去作品が聴けるサブスク「オールナイトニッポンJAM」で、アルコ&ピースのシリーズが解禁された。ラジオの定義を覆した同作品に出会い、お笑い・・・