オークス特集
過去10年の成績
2021年 ユーバーレーベン

中団の後方を追走した3番人気ユーバーレーベンが、直線で馬場の中ほどから抜け出し優勝。クラシックの舞台で重賞初制覇を飾った。2着は1馬身差で2番人気アカイトリノムスメ。さらに鼻差の3着は16番人気ハギノピリナが入り、3連単は53万円超の大波乱となった。なお、1番人気に支持されたソダシは8着に敗れた。
2020年 デアリングタクト

後方を追走した1番人気デアリングタクトが、直線で馬場の真ん中を豪快に突き抜け、無傷の4連勝で牝馬クラシック2冠を達成した。無敗での牝馬クラシック2冠制覇は、57年のミスオンワード以来となる63年ぶり史上2頭目の快挙。半馬身差2着は7番人気ウインマリリン、首差3着は13番人気ウインマイティーが入った。
2019年 ラヴズオンリーユー

前半1000メートル通過は59秒1の平均ペース。直線に入ると2番人気クロノジェネシスとの追い比べを制し、12番人気カレンブーケドールが残り200メートルで先頭に立った。だがその外から鋭く伸びてきたのは、M.デムーロ騎乗の1番人気ラヴズオンリーユー。ゴール前できっちり差し切り、無傷の4連勝でG1初制覇を飾った。勝ち時計の2分22秒8はレースレコード。首差2着はカレンブーケドール、さらに2馬身半差の3着はクロノジェネシスが入り、馬連2万5000円超、3連単は17万円超の波乱となった。
2018年 アーモンドアイ

単勝1.7倍の1番人気は桜花賞を圧巻の末脚で制したアーモンドアイ。サヤカチャンが後続を引き離して逃げる展開で、ランドネ、リリーノーブル、ラッキーライラックとカンタービレが好位から追う。6~7番手にいたアーモンドアイは直線入り口で、徐々に加速。左にもたれたところで、桜花賞では使わなかったステッキを入れるとさらに加速。2着に2馬身差の完勝。勝ちタイムはレースレコードに0秒2差と迫る2分23秒8だった。
2017年 ソウルスターリング

フローレスマジックがハナを切る形となったレースは、1000メートル通過61秒7のゆったりした流れになった。直線を向いて坂を上がったところで抜け出たのは、モズカッチャンとソウルスターリング。一時はモズカッチャンが前に出るも、ソウルスターリングはさらに加速して突き放した。勝ちタイムは2分24秒1。2着モズカッチャン、3着は直線で良い追い込みを見せたアドマイヤミヤビとなった。
2016年 シンハライト

桜花賞馬ジュエラーが骨折で離脱。そのため首差2着シンハライトが圧倒的1番人気に支持されたが、同馬はダッシュがつかず後方からの競馬になり、馬群の内で脚をためた。直線に向いてビッシュがいったん前に出たが、外から伸びて来たチェッキーノ、さらに馬群を割って伸びたシンハライトが2頭の間から突き抜け、人気に応えた。
2015年 ミッキークイーン

ノットフォーマルが果敢に先行策。前半1000メートル61秒3というゆったり目のペースに落とした。桜花賞で逃げたレッツゴードンキは、1番人気に推されたルージュバックとほぼ同じ位置取りで好位を進んでいた。直線に向いてからは伸びを欠くレッツゴードンキを置き去りにしてルージュバックがラスト300メートル付近で先頭に立つ。その外からクルミナル、さらに外からミッキークイーンが一気に伸びて来た。3頭の争いを制したのはミッキークイーン。最後は4分の3馬身差をつけ、樫の女王に輝いた。勝ち時計は2分25秒0。2着ルージュバック、3着クルミナルだった。
2014年 ヌーヴォレコルト

ハーツクライの娘、2番人気のヌーヴォレコルトが、ディープインパクト産駒の大本命馬を打ち破った。ロスのないコース取りにこだわった岩田騎手の好騎乗に導かれ、05年有馬記念で父が成し遂げた大番狂わせを再現した。1.3倍の断然人気に支持されたハープスターは最速上がりで猛追したが、首差届かず2着に敗れた。
2013年 メイショウマンボ

クロフネサプライズが軽快に飛ばす中、9番人気のメイショウマンボは中団のインでじっと潜伏。脚をためながら直線を向いた。外を回さず、ロスなく回った武幸騎手は、直線半ばで馬群を割って豪快に進出。大きなストライドで府中の直線をいっぱいに使い、上がりは最速タイの34秒6を計時。2着エバーブロッサムに1馬身1/4 差をつける完勝劇を収めた。1番人気デニムアンドルビーは行き脚がつかず、後方から追い上げたが3着に終わった。
2012年 ジェンティルドンナ

フローラS快勝のミッドサマーフェアが1番人気、桜花賞2着のヴィルシーナが2番人気。騎乗停止中の岩田騎手から川田騎手に乗り替わった桜花賞馬ジェンティルドンナは3番人気に甘んじたが、レースは横綱相撲だった。道中はじっくり後方3~4番手を追走。4角を回って大外に出されると、次元の違う末脚を繰り出してあっという間に先頭に立った。最後は2着ヴィルシーナに5馬身差をつけてゴール。2分23秒6のレースレコードで堂々の2冠を達成した。
歴代優勝馬
回(年) | 優勝馬名 | 騎手 |
---|---|---|
第82回(2021) | ユーバーレーベン | M.デムーロ |
第81回(2020) | デアリングタクト | 松山弘平 |
第80回(2019) | ラヴズオンリーユー | M.デムーロ |
第79回(2018) | アーモンドアイ | C.ルメール |
第78回(2017) | ソウルスターリング | C.ルメール |
第77回(2016) | シンハライト | 池添謙一 |
第76回(2015) | ミッキークイーン | 浜中俊 |
第75回(2014) | ヌーヴォレコルト | 岩田康誠 |
第74回(2013) | メイショウマンボ | 武幸四郎 |
第73回(2012) | ジェンティルドンナ | 川田将雅 |
第72回(2011) | エリンコート | 後藤浩輝 |
第71回(2010) | アパパネ | 蛯名正義 |
サンテミリオン ※同着 | 横山典弘 | |
第70回(2009) | ブエナビスタ | 安藤勝己 |
第69回(2008) | トールポピー | 池添謙一 |
第68回(2007) | ローブデコルテ | 福永祐一 |
第67回(2006) | カワカミプリンセス | 本田優 |
第66回(2005) | シーザリオ | 福永祐一 |
第65回(2004) | ダイワエルシエーロ | 福永祐一 |
第64回(2003) | スティルインラブ | 幸英明 |
第63回(2002) | スマイルトゥモロー | 吉田豊 |
第62回(2001) | レディパステル | K.デザーモ |
第61回(2000) | シルクプリマドンナ | 藤田伸二 |
第60回(1999) | ウメノファイバー | 蛯名正義 |
第59回(1998) | エリモエクセル | 的場均 |
第58回(1997) | メジロドーベル | 吉田豊 |
第57回(1996) | エアグルーヴ | 武豊 |
第56回(1995) | ダンスパートナー | 武豊 |
第55回(1994) | チョウカイキャロル | 小島貞博 |
第54回(1993) | ベガ | 武豊 |
第53回(1992) | アドラーブル | 村本善之 |
第52回(1991) | イソノルーブル | 松永幹彦 |
第51回(1990) | エイシンサニー | 岸滋彦 |
第50回(1989) | ライトカラー | 田島良保 |
第49回(1988) | コスモドリーム | 熊沢重文 |
第48回(1987) | マックスビューティ | 田原成貴 |
第47回(1986) | メジロラモーヌ | 河内洋 |
第46回(1985) | ノアノハコブネ | 音無秀孝 |
第45回(1984) | トウカイローマン | 岡富俊一 |
第44回(1983) | ダイナカール | 岡部幸雄 |
第43回(1982) | シャダイアイバー | 加藤和宏 |
第42回(1981) | テンモン | 嶋田功 |
第41回(1980) | ケイキロク | 岡部幸雄 |
第40回(1979) | アグネスレディー | 河内洋 |
第39回(1978) | ファイブホープ | 横山富雄 |
第38回(1977) | リニアクイン | 松田幸春 |
第37回(1976) | テイタニヤ | 嶋田功 |
第36回(1975) | テスコガビー | 菅原泰夫 |
第35回(1974) | トウコウエルザ | 嶋田功 |
第34回(1973) | ナスノチグサ | 嶋田功 |
第33回(1972) | タケフブキ | 嶋田功 |
第32回(1971) | カネヒムロ | 岡部幸雄 |
第31回(1970) | ジュピック | 森安重勝 |
第30回(1969) | シャダイターキン | 森安重勝 |
第29回(1968) | ルピナス | 中野渡清一 |
第28回(1967) | ヤマピツト | 保田隆芳 |
第27回(1966) | ヒロヨシ | 古山良司 |
第26回(1965) | ベロナ | 加賀武見 |
第25回(1964) | カネケヤキ | 野平祐二 |
第24回(1963) | アイテイオー | 伊藤竹男 |
第23回(1962) | オーハヤブサ | 藤本勝彦 |
第22回(1961) | チトセホープ | 伊藤修司 |
第21回(1960) | スターロツチ | 高松三太 |
第20回(1959) | オーカン | 清田十一 |
第19回(1958) | ミスマルサ | 八木沢勝美 |
第18回(1957) | ミスオンワード | 栗田勝 |
第17回(1956) | フエアマンナ | 佐藤嘉秋 |
第16回(1955) | ヒロイチ | 岩下密政 |
第15回(1954) | ヤマイチ | 八木沢勝美 |
第14回(1953) | ジツホマレ | 杉村一馬 |
第13回(1952) | スウヰイスー | 八木沢勝美 |
第12回(1951) | キヨフジ | 阿部正太郎 |
第11回(1950) | コマミノル | 渡辺正人 |
第10回(1949) | キングナイト | 高橋英夫 |
第9回(1948) | ヤシマヒメ | 佐藤嘉秋 |
第8回(1947) | トキツカゼ | 佐藤嘉秋 |
第7回(1946) | ミツマサ | 新屋幸吉 |
第6回(1943) | クリフジ | 前田長吉 |
第5回(1942) | ロックステーツ | 玉谷敬治 |
第4回(1941) | テツバンザイ | 稲葉幸夫 |
第3回(1940) | ルーネラ | 近藤貞雄 |
第2回(1939) | ホシホマレ | 佐々木猛 |
第1回(1938) | アステリモア | 保田隆芳 |
写真ニュース
おすすめ情報PR
お問い合わせ
03-5931-4114(平日10〜18時)
◆ご注意 メールでお問い合わせの方は上記アドレスからのメールを受信できる設定にしてください。回答の返信メールが届かないケースが多く発生しております。ご注意ください。また、ニッカンID以外のログイン及び決済関連については、各関連会社へお問い合わせ下さい。