角居勝彦元調教師 Thanks Horse

意外!? 芝1200メートルG1に出走なし、短距離馬の作り方最後まで分からず

<角居勝彦元調教師 Thanks Horse(31)>

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、私は調教師時代に芝1200メートルのG1へ出走したことがありません。重賞も4回だけで、すべて2桁着順だったようです。偏った調教師だったなと思います(笑い)。

私は馬をつくる上で、調教から我慢させて、脚をためてから加速させることを教えるようにしていました。それは馬に乗る人を育てることにもつながります。ただ、1200メートルだと最初からスピードを全開にする競馬が多く、抑える必要はほとんどありません。折り合いを欠く馬などは使いたくなるものですが、馬づくりや人づくりの中で“逃げ道”になるのが嫌で、あまり使いませんでした。いったん距離を短くすると、再び延ばすのは難しいというのもあります。とはいえ、オーナーサイドからの打診があれば、無理に断ることはありませんでした。

今後を見据えて使うことはありました。たとえば芝のマイル戦で引っ掛かって最後でバタバタになるような馬は、ダートの1200メートルで砂をかぶる位置につけて我慢させるようにしました。あえてダートなのは、芝の1200メートルだとついて行けずに終わってしまうからというのも理由です。

個人的には2000メートル前後のレースが好きでした。世界中にレベルの高いG1がある距離で、繁殖入り後も1600~2000メートルで実績を残した馬は価値が高いとみられます。そういう舞台で戦いたいという気持ちがありました。

私としては最後まで短距離馬のつくり方が分かりませんでした。助手時代に所属した松田国英厩舎でも中長距離での活躍馬が多く、短距離馬に接する機会が少なかったのもあります。

そんな中で、ロードカナロアなど数々のスプリンターを育ててこられた安田隆行先生は「すごいな」と思っていて、厩舎のスタッフに「どうやってつくってるの?」と聞いたこともあります。ただ、その時はすでに私の引退間際だったので、安田厩舎の調教パターンを試すことなく終わってしまいました。私のちょっとした心残りでもあります。

角居勝彦氏(2021年2月25日撮影)

角居勝彦氏(2021年2月25日撮影)

 [2023年09月29日]

1つのIDでパソコンとスマホの両方使えて、会費は月額880円(税込)〜

クレジットカードでのお支払い方法
下記の各カードでご利用いただけます。
VISA MasterCard VISA American Express Diners Club

今すぐ申し込む

● 楽天ペイ
1)下の「楽天 ログイン」ボタンをクリックしてください。楽天ログインページが表示されます。
2)すでに楽天会員IDを取得済みの方はIDとパスワードを入力してログインしてください。楽天会員に未登録の方は「楽天会員に新規登録して(無料)サービスを利用する」ボタンをクリックすると入会フォームを表示します。
3)購入ページで「購入する」ボタンをクリックすると購入手続きに入ります。

極ウマ・プレミアムTOPページを見る

おすすめ情報PR

お問い合わせ

03-4434-2387(平日10〜18時)

media_race@nikkansports.co.jp

◆ご注意 メールでお問い合わせの方は上記アドレスからのメールを受信できる設定にしてください。回答の返信メールが届かないケースが多く発生しております。ご注意ください。また、ニッカンID以外のログイン及び決済関連については、各関連会社へお問い合わせ下さい。

よくあるお問い合わせ