今週の注目レース
フィーチャー
過去5年の成績
2022年 プレサージュリフト

2番人気のプレサージュリフトが、大外から豪快に差し切り勝ちを収め、デビューから無傷の2連勝で重賞初制覇を飾った。首差の2着には好位を追走した1番人気のスターズオンアース。そして4分の3馬身差の3着には、後方から3番人気ベルクレスタが入った。
2021年 アカイトリノムスメ

道中は5~6番手を追走した2番人気アカイトリノムスメが、直線で抜け出して優勝。父ディープインパクト、母アパパネという良血馬が3連勝で重賞初制覇を飾った。首差の2着は5番人気のアールドヴィーヴル、さらに首差の3着には1番人気ククナが入った。
2020年 ミヤマザクラ

道中は2番手を追走した2番人気のミヤマザクラが、最後の直線で抜け出して重賞初制覇を飾った。首差の2着は4番人気のマジックキャッスル。さらに4分の3馬身差の3着には、12番人気のセイウンヴィーナスが入った。なお、1番人気ルナシオンは10着に敗れた。
2019年 クロノジェネシス

道中は中団の外めを追走した1番人気クロノジェネシスが、外から力強く差し切り優勝。後にG1・4勝を含む重賞6勝を挙げる名牝の記念すべき重賞初制覇となった。首差2着には2番人気のビーチサンバ、さらに半馬身差の3着には7番人気のジョディーが入った。
2018年 テトラドラクマ

好スタートから先行した3番人気のテトラドラクマが、後続の追撃を封じて逃げ切り勝ち。重賞初制覇を飾った。4分の3馬身差の2着は5番人気のフィニフティ。さらに1馬身4分の3差の3着は、7番人気のアルーシャ。なお、1番人気のマウレアは5着に敗れた。
歴代優勝馬
回(年) | 優勝馬名 | 騎手 |
---|---|---|
第57回(2022) | プレサージュリフト | 戸崎圭太 |
第56回(2021) | アカイトリノムスメ | 戸崎圭太 |
第55回(2020) | ミヤマザクラ | 福永祐一 |
第54回(2019) | クロノジェネシス | 北村友一 |
第53回(2018) | テトラドラクマ | 田辺裕信 |
第52回(2017) | アドマイヤミヤビ | C.ルメール |
第51回(2016) | メジャーエンブレム | C.ルメール |
第50回(2015) | キャットコイン | 柴田善臣 |
第49回(2014) | フォーエバーモア | 蛯名正義 |
第48回(2013) | ウキヨノカゼ | W.ビュイック |
第47回(2012) | ヴィルシーナ | 岩田康誠 |
第46回(2011) | ホエールキャプチャ | 池添謙一 |
第45回(2010) | アプリコットフィズ | 蛯名正義 |
第44回(2009) | ディアジーナ | 内田博幸 |
第43回(2008) | リトルアマポーラ | 武幸四郎 |
第42回(2007) | イクスキューズ | 北村宏司 |
第41回(2006) | コイウタ | C.ルメール |
第40回(2005) | ライラプス | 武豊 |
第39回(2004) | ダイワエルシエーロ | 福永祐一 |
第38回(2003) | チューニー | 後藤浩輝 |
第37回(2002) | シャイニンルビー | 岡部幸雄 |
第36回(2001) | サクセスストレイン | 木幡初広 |
第35回(2000) | フューチャサンデー | 横山典弘 |
第34回(1999) | ウメノファイバー | 蛯名正義 |
第33回(1998) | エイダイクイン | 菊沢隆徳 |
第32回(1997) | オレンジピール | 田中勝春 |
第31回(1996) | イブキパーシヴ | 武豊 |
第30回(1995) | エイシンバーリン | 南井克巳 |
第29回(1994) | ヒシアマゾン | 中舘英二 |
第28回(1993) | マザートウショウ | 横山典弘 |
第27回(1992) | サンエイサンキュー | 東信二 |
第26回(1991) | スカーレットブーケ | 武豊 |
第25回(1990) | スイートミトゥーナ | 岡部幸雄 |
第24回(1989) | カッティングエッジ | 柴田政人 |
第23回(1988) | サークルショウワ | 安田富男 |
第22回(1987) | ナカミジュリアン | 郷原洋行 |
第21回(1986) | スーパーショット | 増沢末夫 |
第20回(1985) | タカラスチール | 佐藤吉勝 |
第19回(1984) | アイノフェザー | 岡部幸雄 |
※84年からG3に格付け。03年は中山芝1600メートルで、それ以外は全て東京芝1600メートルで開催。