今週の注目レース
フィーチャー
コンピ分析【日本ダービー】
★ポイント(1)連対馬は指数1~3位から!
毎年どれかは連対する指数1~3位。ここから軸馬を選びたい。
(左から年、連対した1~3位=着順)
17年 2位=1着
18年 3位=1着
19年 3位=2着
20年 1位=1着、2位=2着
21年 1位=2着
過去10年でも・・・。
12年 3位=2着
13年 2位=1着、3位=2着
14年 1位=2着、2位=1着
15年 1位=1着
16年 2位=2着
⇒過去10年は必ず連対馬を出している1~3位。それもそのはず、極ウマ・プレミアムで発表されている96年以降の26年間で1~3位が連対をはずしたのは07、10年の2年のみ。3着以内でみると、1~3位がすべて馬券圏外へ消えた例はない。
★ポイント(2)指数1~3位がこの枠に入ったら買い!
過去5年、指数1~3位の馬が1枠か8枠に入った場合、毎年馬券になっている。
(1段目:年 2段目以降:1枠、8枠に入った指数1~3位の順位と馬名→成績 ※着外は4着以下)
17年
8枠=指数1位アドミラブル→3着
18年
1枠=指数1位ダノンプレミアム→着外
8枠=指数3位ワグネリアン→1着
19年
該当馬なし
20年
該当馬なし
21年
1枠=指数1位エフフォーリア→2着
8枠=指数2位サトノレイナス→着外
⇒昨年は3年ぶりに該当馬出現。1枠で1位のエフフォーリアが2着となった。発表される枠順に注目したい。
★ポイント(3)リンクにかけろ!
ダービーと桜花賞の指数順位がリンクしている。
(1段目:年 2段目:桜花賞の1→2→3着の指数順位 3段目:ダービーの1→2→3着の指数順位 「」の順位がリンク)
17年
桜 10位→3位→「1位」
ダ 2位→5位→「1位」
18年
桜 2位→1位→「3位」
ダ 「3位」→6位→14位
19年
桜 「3位」→6位→「2位」
ダ 11位→「3位」→「2位」
20年
桜 「2位」→「1位」→12位
ダ 「1位」→「2位」→6位
21年
桜 「1位」→2位→3位
ダ 4位→「1位」→11位
22年
桜 3位→8位→14位
ダ ?
⇒この流れだと指数「3位」「8位」「14位」から馬券に絡む馬が出るはず。ちなみに99年から23年連続でリンク継続中!!!
★ポイント(4)馬名のオカルト 指数も絡めて召し上がれ!
10年以降のダービーでは、馬名の前後に「ア行」の文字があり、かつ指数6位までの馬が馬券に絡んでいる。
(1段目:年 2段目以下:条件を満たして馬券になった馬=着順 「」がア行)
10年
「ヴ」ィクトワールピサ 1位=3着
「エ」イシンフラッシュ 4位=1着
11年
「オ」ルフェーヴル 1位=1着
「ウ」インバリアシオン 6位=2着
12年
対象馬なし
13年
「エ」ピファネイ「ア」 3位=2着
14年
「イ」スラボニータ 1位=2着
15年
対象馬なし
16年
ディーマジェステ「ィ」 3位=3着
17年
「ア」ドミラブル 1位=3着
18年
「エ」ポカドーロ 6位=2着
19年
「ヴ」ェロックス 2位=3着
20年
「ヴ」ェルトライゼンデ 6位=3着
21年
「エ」フフォーリ「ア」 1位=2着
⇒「ヴ」もア行に入れちゃってすみません。「ウ」に濁点だから許してくださいね。ということで「ア」スクビクターモ「ア」、「イ」クイノックスなどが指数6位以内だったら積極的に狙ってみたい。
★ポイント(5)コンピのオカルト 50台が1着だった翌年は・・・
96年以降、ダービーで指数50台が1着になった翌年は、指数1位か3位が連対している。
(1段目:年、1着だった50台の馬と指数 2段目:年、連対した1位、3位の着順)
96年 1着=フサイチコンコルド 50
97年 3位=2着
97年 1着=サニーブライアン 51
98年 1位=1着
07年 1着=ウオッカ 57
08年 1位=1着
10年 1着=エイシンフラッシュ 55
11年 1位=1着
12年 1着=ディープブリランテ 56
13年 3位=2着
21年 1着=シャフリヤール 56
22年 ?
⇒96年以降のダービーで50台が1着になったのは上記6年のみ。そしてその内5年で、翌年に指数1位か3位が連対している。このオカルトを信じれば、今年は1位か3位を馬連、馬単の軸に馬券を買いたい。信じるか信じないかは、あなた次第です。
【コンピ分析・細井厚志】