スポーツ新聞7紙特別企画「UMAJOたちの有馬記念」
有馬記念大特集

競馬界で活躍する7人のタレントがグランプリを大予想

2020年を締めくくる第65回有馬記念(G1、芝2500メートル、27日=中山競馬場)が6日後に迫りました。今年の牝馬の大活躍にあやかって、スポーツ新聞7紙特別企画「スポーツ7紙の女神たちに乗れ!?有馬記念大特集」をお届けします。競馬界で活躍する7人のタレントがグランプリを大予想。日刊スポーツが招請した高田秋は、ジャパンC4着のカレンブーケドール(牝4、国枝)を最大の注目馬に挙げました。

コロナで無観客・・・今年の競馬界

サンスポ横山ルリカコロナ禍でスポーツ、演劇や音楽などさまざまなエンタメが中止になる中、競馬は関係者の方の徹底した対策で無観客だとしても実施できたのはすごいことだと思います。心から感謝しています。

デイリー津田麻莉奈最後にJRAの競馬場へ行ったのがフェブラリーSの日で・・・まさかこんなに長い間無観客だとは思いませんでした。いつもは現地でみんなワイワイ楽しんでいたので、1人で馬券を買うのがさみしかったんですが、グリーンチャンネルでダービーの時にやった「オンライン競馬パーティー」が想像を絶するくらい楽しくて・・・。

報知大野いと無観客レースって出たときは、寂しいなと思いました。でも、今年はすごく活躍する馬が出てきていて、ジャパンCでもアーモンドアイがラストランで勝ったりとかして、名馬がいっぱい生まれて勇気をもらっています。

ニッカン高田秋ジャパンCのアーモンドアイは有終の美を飾って本当に素晴らしいレースでした。コントレイルやデアリングタクトよりお姉さんだし、今まであれだけ芝のG1で結果を残してきて、最後の最後で落とすなんて嫌だった。勝った時はすごくうれしかった。

報知大野いと3冠馬が牡も牝も同時に生まれたのも、本当にびっくりしましたね。こんな2頭同時に出てくるなんて、すごいとしか言いようがない。

東スポ稲富菜穂デアリングタクトで印象深いのは秋華賞ですね。すごくイレ込んでいて、体も14キロ増えていて、「え〜っ、大丈夫かな」とレース前は不安があったのですが、直線ではその心配も吹っ飛ばすような走りを見せてくれました。

デイリー津田麻莉奈競馬を始めた年に3冠馬(オルフェーヴル)を見ていて、最初はすごさが分からなかったんですが、時間がたつごとにじわじわとすごいなと思って。3冠が懸かったレースでの陣営、ジョッキーのプレッシャーはどんなんやろ〜と思ったりもします。乗り越えた福永騎手、松山騎手は本当にすごいと思います。

ニッカン高田秋秋華賞、菊花賞、天皇賞・秋と3週連続で歴史的な瞬間が訪れ、そんな年にキャスターとして競馬に携われたことがすごくうれしい。デアリングタクトもコントレイルも3冠取ると思っていました。競馬界にとっても皆さんにとっても、オーーッていう年だったと思います。

サンスポ横山ルリカ「史上初」がこんなに起こる年はもうないと思います。いろんな意味でも忘れることのできない伝説的な1年でした。

トーチュウ神部美咲1年目に、こんなに史上初が何週も続く年に競馬を始められたっていうのは、ある意味持っているなって思っています。

ニッカン高田秋今年はアーモンドアイ以外もグランアレグリアやラッキーライラック、クロノジェネシスが牡馬相手にG1を勝ちました。去年の有馬記念のリスグラシューもそうでしたが、大勢の牡馬に交じって出走した牝馬が勝っちゃうって、すごく格好いい。女が男を負かすって、競馬界では普通にありえるので、なんかスカッとします。

サンスポ横山ルリカラッキーライラックはエリザベス女王杯を連覇して、G1を4勝もしているのに、同期にアーモンドアイがいて、常に比べられてしまって悔しい思いをたくさんしてきたと思います。初めてG1での1番人気に応えてエリザベス女王杯を勝ったときは心からおめでとうと思いました。

デイリー津田麻莉奈やっぱり強い牝馬が本格化したときは本当に勢いがあるので、今後はそういう馬は買い続けないといけないなと思いました(笑い)。アーモンドアイはシルクの募集馬ツアーで見ていて、カタログにもめちゃくちゃ付箋を貼ってメモしていたのに・・・ !

スポニチほのか今年は馬券の調子が良かったですね。春G1は8戦5勝でした ! 特に宝塚記念が印象深いです。1番人気のサートゥルナーリア(4着)を消して6番人気の本命キセキが来た(2着)。皆から「キセキは絶対来ない」と言われていましたが「三度目の正直で“奇跡”を起こしてほしい」と思い、予想しました。強いといわれる馬を外して予想するので、周りからは「消しの女神」っていうニックネームもいただきました。

美女7人が語る「競馬の魅力」

ニッカン高田秋初めて馬券を買ったのが、有馬記念でした。競馬のお仕事をさせていただく前の年の2015年、ウインズ汐留で知人に買い方を教えてもらって、マークカード塗って自分で買いました。名前が一番かわいかったラブリーデイです。5着で当たりませんでしたが、よく覚えています。場内のテレビ画面が見えないぐらいの人だかりで、背伸びして人の頭の間からのぞいていました。現地にも何万人と人がいて、すごいなと思いましたね。
レースって、その馬の集大成みたいな感じで、馬だけでなく調教師や騎手やいろいろな方が努力に努力を重ねて、成果を披露する。どんなパフォーマンスをするのか、みんなの努力の結晶が見られる場だって最近すごく思っています。G1だけでなく全てのレースを1つずつすごく大切に見るようになりました。

サンスポ横山ルリカ2014年9月から「競馬予想TV」という番組のアシスタントになったことがきっかけです。番組のオーディション前に、「勉強してこなくていい」と言われ、うのみにして行ったら、話がまったく通じなくて・・・だから、落ちたと思ったのですが、次の選考に呼んでもらえたので、よし今度はちゃんと勉強していこうと思い、私でも名前だけは知っていた凱旋門賞を調べていき、最終では会話も成立して(笑い)受かることができました。もともと動物が大好きだったのでまず馬に興味を持ち、馬の個性や騎手、陣営の方の思いを知るごとに競馬に対する興味が強くなりました。人生で初めて夢中になったのは競馬だと断言できるほど、今では競馬は私の生活の中心です。

デイリー津田麻莉奈2011年の京都記念の前日、熱を出して仕事を休んだ時に、熱に浮かされて夢を見ました。当時は全く競馬を知りませんでしたが、めちゃくちゃ筋肉質で大きな馬が芝の上を走る夢でした。翌日、テレビをつけたら、たまたま京都記念のパドックが流れていて、夢で見た馬が歩いていたんです ! 携帯で買い方を調べて、急いで単勝を買ったらその馬が勝って・・・。その馬こそが今も大好きなトゥザグローリーなんです。

東スポ稲富菜穂2012〜2013年のJRA公式インタビュー「ターフトピックス」の栗東トレセンリポート担当がきっかけです。私にとっての競馬は「人生が豊かになるもの」です。競馬を見ると競走馬の頑張りに勇気をもらえたり、人馬を応援することによって自分も頑張ろうと気持ちを奮い立たせてくれます。

スポニチほのか2016年夏、スポニチの福島競馬場イベントにゲストとして呼んでいただきました。それが初めて行った競馬場でした。その時、初めて馬券を買いましたが何も分からず、当たりませんでした。その後、ある収録で(タレントの)島田秀平さんと一緒になり「あなたのラッキーナンバーは8です」と言われたんです。言葉通り「8」で単勝を買ったら100円が4000円になりました。ビギナーズラックでしたね。「こんなことあるんだ」と思って、そこから始めました。

報知大野いと物心ついた時から日曜日には父親が競馬がすごく好きだったので、いつもテレビで流れていたイメージです。(福岡県出身で)小倉競馬場でレースがあるときは、父親がレースを見にひとりで朝から行っていました。私が小学校高学年くらいの時に、父が「ディープが勝った ! ディープインパクトが一番強いんだ」って母に言っていたのを覚えています。最初に覚えた馬の名前はディープインパクトですね。

トーチュウ神部美咲おじさんがやっているイメージが強くて手を出せずにいました。でも1月に番組のロケをやらせてもらった時、知識がなくても応援したい馬とか、ぱっと見の感じとか、入り口はそれでもやっていけるんだと。知れば知るほど知りたくなってくるのが競馬なんだなと思いました。

7人7様 有馬記念の思い出

ニッカン高田秋何と言ってもリスグラシューが勝った去年は忘れられません。“シュー”と“しゅう”で「かわいい!自分の名前が入っているな〜」と思ってずっと応援していたんです。なかなか勝てずに2着や3着が多かったけれど、最後の有馬記念は5馬身も差をつけて。こんなことがあれば、そりゃ競馬はまるよな〜。感動しました。

サンスポ横山ルリカゴールドシップの引退レースとなった2015年の有馬記念です。芦毛もどんどん白くなって気性も穏やかになったな〜と感じていました。最後の鞍上は内田騎手でしたが、ゴールドシップの若かりし頃を思い出させてくれるような走りで、向正面から2段階スパートを見せてくれました。結果は残念(8着)でしたが、最後で「らしさ」を見せてくれた内田騎手に感謝です。引退式は、1時間以上前から最前列を確保して、何百枚写真を撮ったかわからないくらいシャッターを切っていました。

デイリー津田麻莉奈やっぱりトゥザグローリーとその一族ですよね。グローリーは2010、2011年に3着に来ました。ちなみにお母さんも2001年に3着で、有馬ではこの血統(トゥザ一族)を買いたいのがあって・・・。2014年は9番人気のトゥザワールドを◎にして、単勝と3着付けの3連単を買っていました。3着にしたのは血統の傾向を考えてで、単勝は勝った時用に買っていました。勝ったのはジェンティルドンナだったんですが、2、3着はワールドとゴールドシップの鼻差接戦で・・・。ワールドが2着って出た瞬間、母と兄を超えて2着になった喜びと、馬券を外した悔しさとで泣きました(笑い)。

報知大野いと私の父は有馬記念が一番大切な重要なレースなんだって、言っていたのをすごく覚えていて。だから「馬子先輩の言う通り」の撮影の時にクラシック3冠レースに有馬記念が入っていないのにすごく驚いたんですよ。でも、ディープインパクトの馬券を父親が買っていて、1番人気でオッズもそんなに高くなかったけど、勝って喜んでいる姿が思い出ですね。

東スポ稲富菜穂競馬を知ってから初めて取材したスターホースがオルフェーヴルなのですが、彼はめちゃくちゃ強いところもありながら、思わぬ走りをしてしまうヤンチャさもあり、いろんなことを教えてもらった気がします。引退レースが2013年の有馬記念。あの時はとても寂しかったのですが、その子供たちを応援できることもあるんだ、という楽しみを知りました。

トーチュウ神部美咲変に知識を出すとかではなく、今の等身大の気持ちで、すごく好きな馬だけを選定した方がいいのかなっていう感じです。

スポニチほのか長距離で好走している馬や、リピーターが多いですよね。ルメール騎手と有馬記念の相性がいい。自分がどの騎手が好きかによって、本命馬を決めてもいいと思います。

1つのIDで パソコンスマホ の両方使えて、会費は月額 880円(税込)〜

今すぐ登録

クレジットカードでのお支払い方法
下記の各カードでご利用いただけます。
VISA MasterCard JCB American Express Diners Club

今すぐ申し込む

● 楽天ペイ
1)下の「楽天IDでログイン」ボタンをクリックしてください。楽天ログインページが表示されます。
2)すでに楽天IDを取得済みの方はIDとパスワードを入力してログインしてください。楽天IDに未登録の方は「楽天IDに新規登録して(無料)サービスを利用する」ボタンをクリックすると入会フォームを表示します。
3)購入ページで「購入する」ボタンをクリックすると購入手続きに入ります。
● プロバイダ料金と一緒にお支払い
1)ご利用のプロバイダを以下より選択してください。各プロバイダ用のTOPページが表示されます。
2)TOPページにある入会/登録/購読申し込み(プロバイダによって表記は異なります)よりコンテンツ購入の手続きに入ります。
  • BIGLOBE

極ウマ・プレミアム紹介TOPページを見る