テクニカル6は「バージョンα」へとリニューアルしました。パターン別で軸馬と相手馬を推奨するニュースタイルをお楽しみください。コンピ指数を独自の目線で分析、レースを6分類して、レースの傾向からそれに合わせたコンピ馬券術を公開しています。

【阪神12R/3歳上2勝クラス】

このレースのコンピ指数順位1~3位の指数合計は74+65+62=201。一覧表から波乱傾向はパターン1。このパターンはコンピ指数上位が弱く、1~6位くらいまでが横並びの人気となる事が多い。このパターンの場合は配当的に妙味のあるコンピ4~6位を中心に、コンピ4~14位へと手広く狙っていきたい。

コンピ4~6位の中から1番期待できそうなのは、コンピ4位(60)のスズカコーズ。デビューから順調に結果を残して、2走前は関東馬ながら京都で勝利。前走の昇級初戦は、古馬との初対戦と初の左回りとあってか、リズムに乗れなかった。中山や阪神で結果を出していて、急坂の右回りコースであれば前走みたいなことにはならないだろう。すんなり先行できれば、あっさり勝ってもおかしくない。

続いてコンピ5位(59)のメイショウフンケイを推す。阪神ダート1400メートルは、これまで3戦して2,1,6着とコース適性は申し分ない。前走は久しぶりの芝もあって8着に敗れたが、参考外で良いだろう。どのポジションからでも競馬ができるタイプで、流れが激化すれば後方からでもチャンスはある。得意の舞台なら、一発を期待できるはずだ。

最後はコンピ6位(57)のドゥーベ。半兄に重賞勝ち馬のサトノラーゼンや、サトノクロニクルがいる良血。スタートが安定していて、先行押し切りがこの馬の好走パターンだ。ダート転向後は当該コースで走る機会が多く、馬券圏内はすべて当該コースばかり。今回は去勢明けで、気性が落ち着けば2勝クラスでも勝ち負けになるはずだ。

馬連で(2)(3)(7)-(2)(3)(4)(5)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(15)の27点。

馬連多点買いの当たる確率は5回に1回ほどですが、穴狙いなので高配当を期待できます。買い目点数が多いと感じる場合は、軸馬を1~2頭に絞ってお好みの点数に調整してください。