今週の注目レース
フィーチャー
過去10年の成績
2021年 シャフリヤール

中団を追走した4番人気シャフリヤールが、最後の直線で馬場の真ん中から鋭く伸びて、1番人気エフフォーリアを差し切った。前走・毎日杯に続く連勝で3歳馬の頂点に立った。鞍上の福永騎手は18年ワグネリアン、20年コントレイルに続きこのレース3勝目。3着は1馬身4分の1差で9番人気ステラヴェローチェが入った。
2020年 コントレイル

断然1番人気のコントレイルが、後方待機策の皐月賞の時とは一転、好位の内から追走。直線で馬場の真ん中から悠々と抜け出し、クラシック2冠を達成した。無敗での2冠は父ディープインパクト以来、史上7頭目の快挙。絶好位から上がり最速の脚を使われては、他馬もなすすべがなかった。3馬身差の2着は2番人気サリオス。1馬身4分の3差の3着には10番人気ヴェルトライゼンデが入った。
2019年 ロジャーバローズ

前半1000メートル通過は57秒8でハイペース。リオンリオンが大逃げを打ち、ポツンと2番手にロジャーバローズで、3番手以降も5馬身以上離れていた。この2頭が後続を引き離した状態で最後の直線へ。残り400メートルでリオンが力尽き、ロジャーが替わって先頭へ。3番手からはダノンキングリーが末脚を伸ばす。最後はこの2頭のマッチレースとなり、12番人気のロジャーが3番人気のキングリーを首差しのいだ。浜中騎手はダービー初制覇。勝ち時計は2分22秒6でレースレコードだった。3着は2番人気ヴェロックス。1番人気に支持されたサートゥルナーリアは4着に敗れた。
2018年 ワグネリアン

皐月賞馬エポカドーロがハナを切り、1番人気ダノンプレミアムは3番手を、2番人気ブラストワンピースとワグネリアンは好位勢を見る位置につけた。直線で粘るエポカドーロを、ダノンプレミアム、コズミックフォース、ワグネリアンが追い詰める。激しい追い比べの末、残り50メートルでワグネリアンがエポカドーロを捕らえてゴール。福永祐一騎手は悲願のダービー制覇。天才騎手と呼ばれた父洋一さんも果たせなかった福永家親子2代の夢を成し遂げた。
2017年 レイデオロ

マイスタイルがハナを切ったレースは、1000mが63秒2の超スローペース。その流れを感じ、向正面から一気に2番手まで上がっていったのが、後方にいたレイデオロだった。レイデオロは2番手のまま4コーナーを回ると、直線では馬場の真ん中をスパート。追い込んだスワーヴリチャードを寄せ付けない上がり33秒8の脚でゴールした。ルメール騎手と藤沢師は、前週のオークスに続く制覇となった。
2016年 マカヒキ

着順こそ違え、皐月賞1〜3着馬がそのまま上位を独占した。道中は皐月賞2、3着のマカヒキ、サトノダイヤモンドは好位勢の直後を進み、皐月賞馬ディーマジェスティがその外を追走。直線で先に抜け出したのはサトノダイヤモンドだったが、その内を突いてマカヒキが伸び、たたき合いの末、鼻差で世代の頂点に立った。
2015年 ドゥラメンテ

ミュゼエイリアンが逃げの手に出たが、1番人気に推された皐月賞馬ドゥラメンテは慌てなかった。中団の外をキープし、4角で前を射程に入れると直線残り300メートルで先頭に立つ横綱相撲。04年の父キングカメハメハ、05年のディープインパクトのレースレコードを0秒1塗り替えた。底知れぬ強さで2冠を達成した。2着にはサトノラーゼン、3着サトノクラウンと、2頭のサトノが続いた。
2014年 ワンアンドオンリー

ダービー2着4回の橋口師にとって、ダービー制覇のチャンスは残り2回。期待を背負ったワンアンドオンリーは定位置の後方ではなく好位につけた。直線半ばで先頭に立ったイスラボニータに襲いかかり、たたき合いの末、 3/4 馬身差の勝利。師は悲願を達成した。
2013年 キズナ

皐月賞に出走しなかったキズナが1番人気に支持された。レースは好位に皐月賞馬ロゴタイプ。中団に皐月賞2着エピファネイア。キズナは後方に陣取った。直線でロゴタイプは伸びを欠いた。エピファが満を持して抜け出したが、その外をキズナが駆け抜けた。
2012年 ディープブリランテ

皐月賞馬ゴールドシップを制し、皐月賞2着ワールドエースが1番人気。しかしレースを制したのは、折り合い面に不安をささやかれたディープブリランテだった。岩田騎手に導かれ、直線早めに先頭へ。外から強襲した青葉賞馬フェノーメノをハナ差しのいだ。
歴代優勝馬
回(年) | 優勝馬名 | 騎手 |
---|---|---|
第88回(2021) | シャフリヤール | 福永祐一 |
第87回(2020) | コントレイル | 福永祐一 |
第86回(2019) | ロジャーバローズ | 浜中俊 |
第85回(2018) | ワグネリアン | 福永祐一 |
第84回(2017) | レイデオロ | C.ルメール |
第83回(2016) | マカヒキ | 川田将雅 |
第82回(2015) | ドゥラメンテ | M.デムーロ |
第81回(2014) | ワンアンドオンリー | 横山典弘 |
第80回(2013) | キズナ | 武豊 |
第79回(2012) | ディープブリランテ | 岩田康誠 |
第78回(2011) | オルフェーヴル | 池添謙一 |
第77回(2010) | エイシンフラッシュ | 内田博幸 |
第76回(2009) | ロジユニヴァース | 横山典弘 |
第75回(2008) | ディープスカイ | 四位洋文 |
第74回(2007) | ウオッカ | 四位洋文 |
第73回(2006) | メイショウサムソン | 石橋守 |
第72回(2005) | ディープインパクト | 武豊 |
第71回(2004) | キングカメハメハ | 安藤勝己 |
第70回(2003) | ネオユニヴァース | M.デムーロ |
第69回(2002) | タニノギムレット | 武豊 |
第68回(2001) | ジャングルポケット | 角田晃一 |
第67回(2000) | アグネスフライト | 河内洋 |
第66回(1999) | アドマイヤベガ | 武豊 |
第65回(1998) | スペシャルウィーク | 武豊 |
第64回(1997) | サニーブライアン | 大西直宏 |
第63回(1996) | フサイチコンコルド | 藤田伸二 |
第62回(1995) | タヤスツヨシ | 小島貞博 |
第61回(1994) | ナリタブライアン | 南井克巳 |
第60回(1993) | ウイニングチケット | 柴田政人 |
第59回(1992) | ミホノブルボン | 小島貞博 |
第58回(1991) | トウカイテイオー | 安田隆行 |
第57回(1990) | アイネスフウジン | 中野栄治 |
第56回(1989) | ウィナーズサークル | 郷原洋行 |
第55回(1988) | サクラチヨノオー | 小島太 |
第54回(1987) | メリーナイス | 根本康広 |
第53回(1986) | ダイナガリバー | 増沢末夫 |
第52回(1985) | シリウスシンボリ | 加藤和宏 |
第51回(1984) | シンボリルドルフ | 岡部幸雄 |
第50回(1983) | ミスターシービー | 吉永政人 |
第49回(1982) | バンブーアトラス | 岩元市三 |
第48回(1981) | カツトップエース | 大崎昭一 |
第47回(1980) | オペックホース | 郷原洋行 |
第46回(1979) | カツラノハイセイコ | 松本善登 |
第45回(1978) | サクラショウリ | 小島太 |
第44回(1977) | ラッキールーラ | 伊藤正徳 |
第43回(1976) | クライムカイザー | 加賀武見 |
第42回(1975) | カブラヤオー | 菅原泰夫 |
第41回(1974) | コーネルランサー | 中島啓之 |
第40回(1973) | タケホープ | 嶋田功 |
第39回(1972) | ロングエース | 武邦彦 |
第38回(1971) | ヒカルイマイ | 田島良保 |
第37回(1970) | タニノムーティエ | 安田伊佐夫 |
第36回(1969) | ダイシンボルガード | 大崎昭一 |
第35回(1968) | タニノハローモア | 宮本真 |
第34回(1967) | アサデンコウ | 増沢末夫 |
第33回(1966) | テイトオー | 清水久雄 |
第32回(1965) | キーストン | 山本正司 |
第31回(1964) | シンザン | 栗田勝 |
第30回(1963) | メイズイ | 森安重勝 |
第29回(1962) | フエアーウイン | 高橋英夫 |
第28回(1961) | ハクシヨウ | 保田隆芳 |
第27回(1960) | コダマ | 栗田勝 |
第26回(1959) | コマツヒカリ | 古山良司 |
第25回(1958) | ダイゴホマレ | 伊藤竹男 |
第24回(1957) | ヒカルメイジ | 蛯名武五朗 |
第23回(1956) | ハクチカラ | 保田隆芳 |
第22回(1955) | オートキツ | 二本柳俊夫 |
第21回(1954) | ゴールデンウエーブ | 岩下密政 |
第20回(1953) | ボストニアン | 蛯名武五朗 |
第19回(1952) | クリノハナ | 八木沢勝美 |
第18回(1951) | トキノミノル | 岩下密政 |
第17回(1950) | クモノハナ | 橋本輝雄 |
第16回(1949) | タチカゼ | 近藤武夫 |
第15回(1948) | ミハルオー | 新屋幸吉 |
第14回(1947) | マツミドリ | 田中康三 |
第13回(1944) | カイソウ | 橋本輝雄 |
第12回(1943) | クリフジ | 前田長吉 |
第11回(1942) | ミナミホマレ | 佐藤邦雄 |
第10回(1941) | セントライト | 小西喜蔵 |
第9回(1940) | イエリュウ | 末吉清 |
第8回(1939) | クモハタ | 阿部正太郎 |
第7回(1938) | スゲヌマ | 中村広 |
第6回(1937) | ヒサトモ | 中島時一 |
第5回(1936) | トクマサ | 伊藤正四郎 |
第4回(1935) | ガヴァナー | 井川為男 |
第3回(1934) | フレーモア | 大久保亀治 |
第2回(1933) | カブトヤマ | 大久保房松 |
第1回(1932) | ワカタカ | 函館孫作 |