出場停止痛い鹿島 横浜勝利か/第1356回
前節敗れた横浜はホームで鹿島と対戦する。近年は鹿島を苦手としていたが昨季は2勝している。今節、鹿島は中盤の底を担うMF佐野が出場停止。佐野の運動量とボール奪取力...
前節敗れた横浜はホームで鹿島と対戦する。近年は鹿島を苦手としていたが昨季は2勝している。今節、鹿島は中盤の底を担うMF佐野が出場停止。佐野の運動量とボール奪取力...
投票率を見ると、多くの人が鹿島、横浜、岡山、仙台の勝利を予想している(投票率60%以上)。この4試合で大方の予想を覆す結果が出て、それを当てれば、全試合的中時の...
神戸は一時残留争いに巻き込まれた昨季とは一変、開幕連勝スタート。このままホームで同じ関西勢のG大阪相手に、3連勝と予想する。反対に開幕連敗となったのは浦和。次戦...
08年以来となる悲願のJ1復帰を目指すJ2東京Vは大分と対戦する。大分は21年までJ1にいた強豪クラブ。東京Vにとっては、かつての栄光を取り戻すための試金石とも...
浦和のアウェー東京戦の勝利を予想する。戦力、戦術の浸透度ではホーム東京に分があるようにみえるが、それだけで勝負の行方は決まらない。札幌から復帰した浦和FW興梠の...
日本代表DF吉田麻也とMF上月壮一郎が所属するシャルケの調子が一向に上がらない。ブンデスリーガ19試合を終えた現在、勝ち点わずか11で18チーム中最下位に甘んじ...
海外サッカー担当をしているにもかかわらず、さっぱり予想が当たらない。そういう場合は、へたに戦力分析するより、自分のひいきのチームの勝利を予想した方が、観戦に熱が...
今回はプレミアリーグの予想が特に難しい。首位アーセナルと3位マンチェスター・ユナイテッドの上位対決や、リバプール-チェルシーの強豪対決など好カードがめじろ押しだ...
日本-スペイン戦の予想は難しい。日本は冨安らキーマンのケガがどれくらい回復しているかがポイント。ドイツと戦ったW杯初戦でドイツの勝利と予想していたので、今回は謝...
1337回トトには日本のW杯での命運を占うE組の2試合、日本-コスタリカ、スペイン-ドイツが含まれている。日本が16強入りするにはコスタリカに勝てなければお話に...
いよいよ22年W杯カタール大会の試合でトトが開催される。中東で初めてのW杯。母国からどんどん世界へ飛び出して活躍している南米やアフリカの選手たちは躍動しそう。ま...
8日ヘルタ戦で相手選手と激突し、脳振とうで搬送されたシュツットガルトの日本代表MF遠藤航は、今節レーバークーゼン戦は欠場の見通し。そのためレーバークーゼンの勝利...
J1は最終節。優勝と降格が決まる運命の日だ。首位の横浜は敵地で既に残留を決めている神戸と対戦。横浜はG大阪、磐田に連敗も前節は浦和戦に快勝。勢いそのままに、優勝...
J1は土曜日に第33節を迎える。注目は上位。首位横浜は浦和に勝利し、2位川崎Fが神戸に引き分け以下で、横浜のリーグ制覇が決まる。横浜は直近のリーグ戦で2連敗中だ...
今回は最終節を迎えるJ2の11試合とJ3の2試合。注目はJ1昇格プレーオフ進出圏内の6位をかけた3チームの戦い。現在6位の徳島と、勝ち点1差で8位の山形は直接対...
横浜FCがホーム最終戦に勝ってJ1昇格を決めそうだ。前節は4戦ぶり敗戦も引きずる気配なし。敵地の金沢戦は引き分けているが、エースFW小川航基が好調。今季ここまで...
J1、J2もシーズンの佳境に入った。J1で首位横浜は、ホームでG大阪と対戦。この試合に勝利し、2位川崎Fが引き分け以下でリーグ制覇が決まる。左足の靱帯(じんたい...
首位横浜は堅守を誇る名古屋を相手に、優勝へまた1歩近づく勝利を挙げたいところ。前節札幌戦は攻撃陣が不発で、リーグ戦15戦ぶりに無得点に終わった。フラストレーショ...
J1はルヴァン杯準決勝第2戦。浦和-C大阪は第1戦は引き分けも、浦和が貴重なアウェーゴールを決めた。一発勝負の舞台で言えば、今季の浦和はアジア・チャンピオンズリ...
Jリーグも残り2カ月を切り、さらに熾烈(しれつ)な順位争いとなる。注目の優勝争いは、上位3チームが勝ち点8差。ホームの横浜、アウェーの川崎F、広島の全チームが勝...
注目の川崎F-広島の上位対決は、アウェー広島の勝利を予想。7日に天皇杯をこなしており、コンディション面では川崎Fが有利も、勢いは天皇杯で劇的勝利を収めた広島にあ...
暫定2位の横浜は、敵地で東京と対戦する。横浜は8月18日にアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)決勝トーナメントで神戸に敗れ、公式戦は約2週間ぶり。東京は前節柏...
J1の5試合とJ2の8試合が対象。4位川崎Fは先月末にチーム内で新型コロナウイルスが感染拡大。選手がそろわず苦しんだ時期もあったが、今月7日に1位の横浜に勝利し...
上位勢が軒並み苦戦を強いられそうだ。川崎Fは苦手の九州アウェー戦。相手の福岡はホームで行われた直近の公式戦3試合で勝利している。得意のベススタで勝ち点3と予想。...
どうせトトを買うのなら高額当せんを果たしたいところ。すべてのカードで投票率通りに順当な結果となれば、当せん金が伸びることはない。逆にだれも予想しないような結果を...
新型コロナウイルスの感染拡大はJクラブも直撃している。前節は川崎FがベンチにGK3人が入る異例事態で、浦和に敗れた。各クラブが新型コロナウイルスとの闘いも強いら...
東アジアE-1選手権が終わり、J1は約2週間ぶりのリーグ再開戦を今週末に控える。注目は15位神戸。日本代表MF橋本のスペイン2部へ移籍が決まったが、元日本代表M...
J1は開催なし。J2の注目カードは天皇杯で川崎F、磐田を連破した東京Vと、リーグ2位の横浜FCの対戦。東京Vは20日の磐田戦で延長戦を戦っている。中2日とはいえ...
浦和の清水戦勝利を予想。前節ホーム東京戦で見せた3得点は上位進出を予感させるもの。ここまで得点数はJ1で8番目とやや控えめだが、爆発力は十分であることを証明。守...
リーグ順位が近いチーム同士の負けられない戦いに注目。1位の横浜に挑むのは5位C大阪。現在勝ち点は12差だが、優勝争いに食い込むためにも、ホームのこの一戦で勝ち点...