上へ戻る

ニッカンサッカー

解析料理

【解析料理】新潟シュート決定率18.6% 昨季上位との対決で43シュート8ゴールの決定力

今季J1の決定率5傑

新潟はJ1復帰1年目でまずまずのスタートを切った。 開幕5試合を終え、2勝2分け1敗の勝ち点8。26日にルヴァン杯の鹿島戦が行われるが、リーグ戦は日本代表の活動...

【解析料理】新潟「1対1」負けず、両SB藤原&渡辺が高い位置でボール奪回 川崎Fを0封

今季J1新潟のリーグ戦 シュートと被シュート

1対1で負けず、1対0で競り勝った。J1新潟は11日、ホームで川崎Fを1-0で下し、今季ホーム初白星を挙げた。J1の実力上位チームを相手にシュートを今季最少の6...

【解析料理】新潟、「全員が戦力」出場機会が限られていた若手や新戦力が躍動、伸びしろ十分

8日の福岡戦後半、ゴールライン際で福岡田中のドリブルを阻止する新潟ダニーロ・ゴメス(撮影・屋方直哉)

<YBCルヴァン杯:福岡1-0新潟>◇1次リーグ◇8日◇ベススタリーグ戦で出場機会が限られていた選手がタイトルの懸かった公式戦で経験を積んだ。J1新潟は8日のル...

【解析料理】新潟J1唯一開幕3戦連続2ゴール以上の快記録、不安はワースト被シュート48本

【イラスト】今季のJ1の被シュート数とシュート数

<明治安田生命J1:新潟2-2札幌>◇第3節◇4日◇デンカS新潟が今季のJ1で唯一、開幕から3試合連続で2ゴール以上を挙げた。6年ぶりのJ1で開幕から3試合連続...

【解析料理】新加入の新潟太田修介J1デビュー戦得点「全員が戦力」今季も日替わりヒーロー期待

先制点を挙げた太田(中央左)が伊藤に飛びついて喜ぶ

<明治安田生命J1:広島1-2新潟>◇第2節◇26日◇Eスタ今季もスタメン予想は難しくなりそうだ。J1新潟は26日の第2節、アウェーで広島に2-1で競り勝ち、J...

【解析料理】新潟MF伊藤涼太郎、開幕戦2アシスト チーム最多6回のチャンスクリエイト

【イラスト】新潟・伊藤涼太郎の年度別成績

昨季J2で11アシストをマークしたアルビレックス新潟MF伊藤涼太郎(25)がJ1開幕戦で2アシストし、同ランキング首位発進だ。2-2で引き分けた18日のアウェー...

【解析料理】37歳フル出場の新潟千葉和彦がクラブJ1最年長ゴール 走行距離でも10キロ突破

セレッソ大阪対アルビレックス新潟 後半、ゴールを決め喜ぶアルビレックス新潟千葉(撮影・石井愛子)

<明治安田生命J1:C大阪2-2新潟>◇第1節◇18日◇ヨドコウJ1でも戦えることを十分に示した。その象徴的な存在が37歳でフル出場したDF千葉。 1-2の後半...

【解析料理】FW太田修介 正確両足シュート、右サイド攻撃期待/新潟新戦力分析編

左右両足、遜色なく正確にゴールを射抜くことができる。アルビレックス新潟FW太田修介(26)は20年以降の過去2シーズンで計20ゴールをマーク。その得点部位は右足...

【解析料理】世界のトレンド「クロス」の新井直人 左右を問わず好機演出/新潟新戦力分析編

クロスの威力を増して帰ってきた。アルビレックス新潟新井直人(26)は守備的なポジションなら全てハイレベルでこなすが、最近は主にサイドバックでプレー。持ち味の対人...

【解析料理】ブラジル国籍2人、Jで大化けの可能性秘める/新潟新戦力分析編

J1アルビレックス新潟のデータを独自の視点で分析する「アルビレックス新潟 解析料理」の23年新戦力分析編を随時掲載します。6年ぶりにJ1で戦うチームは4選手を新...

【解析料理】新潟DF堀米悠斗、昇格支えたリーグ1位の総プレー数3653回/新潟総集編5

10月23日、野々村チェアマン(左から2人目)から優勝のシャーレを手渡される堀米主将。右は松橋監督

アルビレックス新潟主将のDF堀米悠斗(28)は今季のJ2で最も多くボールにかかわった。日刊サッカーサイトの統計によると、総プレー数はリーグ1位の3653回。期限...

【解析料理】新エースMF三戸舜介の「速攻」で新潟に勢い 「U20得点王」パリ五輪期待の星

J2 U-20得点ランキング

その「速攻」がチームに勢いをもたらした。20歳のアルビレックス新潟MF三戸舜介は世代別日本代表としての活動や負傷離脱した時期がありながらも6得点。本人は「思って...

【解析料理】GK小島亨介は全42試合3780分間にフル出場 リーグ最多の18完封/新潟総集編3

新潟GK小島亨介(右)(2022年10月15日撮影)

<アルビレックス新潟 解析料理:22年総集編(3)>MVPは選べない-。今季のアルビレックス新潟は全員サッカーでJ2優勝を飾りました。史上初めて2桁得点者なしで...

【解析料理】8得点鈴木孝司の奮闘 アウェーでも9勝7分け5敗と白星を先行/新潟総集編2

J2新潟FW鈴木孝司(右)(2022年8月14日撮影)

<アルビレックス新潟 解析料理:22年総集編(2)>MVPは選べない-。今季のアルビレックス新潟は全員サッカーでJ2優勝を飾りました。史上初めて2桁得点者なしで...

【解析料理】「チームアシスト王」伊藤涼太郎、総得点73点中27・4%に絡む/新潟総集編1

新潟MF伊藤涼太郎(2022年10月8日撮影)

<アルビレックス新潟 解析料理:22年総集編(1)>MVPは選べない-。今季のアルビレックス新潟は全員サッカーでJ2優勝を飾りました。史上初めて2桁得点者なしで...

【解析料理】新潟はサポーターとともにJ2優勝果たす リーグ唯一、入場者数平均1万人超

新潟の全選手が優勝を歓喜で味わう

<明治安田生命J2:新潟2-1町田>◇最終節◇23日◇デンカビッグスワンスタジアムJ2アルビレックス新潟はサポーターとともにJ2優勝を果たした。今季のホームゲー...

【解析料理】前半被シュート数は今季ワースト新潟 それでも1試合平均はJ2歴代優勝チーム最少

東京V対新潟 東京Vに敗れ、厳しい表情で整列する新潟の選手たち(撮影・江口和貴)

<明治安田生命J2:東京V1-0新潟>◇第41節◇15日◇味スタJ2アルビレックス新潟は試合序盤から後手に回った。勝てばJ2優勝が決まった15日のアウェー東京ヴ...

【解析料理】新潟6年ぶりのJ1復帰 J1の舞台は選手が100%の力を発揮してこそ

J1昇格でバンザイする新潟イレブン(撮影・柴田隆二)

新潟が6年ぶりのJ1復帰を決めた。今季の平均ボール保持率はリーグ最高の60%超。同最多となる455本のシュートを放ち、最多71ゴールを奪う。パス成功数は約2万3...

【解析料理】J2新潟、今季先制試合は21勝1分け無敗も前半ビハインドで折り返すと3分け3敗

J1昇格が目前に迫ったことによる重圧なのか、前半は思うようにボールを前へ運べなかった。J2首位のアルビレックス新潟は1日のアウェー山形戦で、今季初めて前半にシュ...

【解析料理】新潟今季14度目の無警告試合で4連勝「クリーンファイト」1試合平均0.87枚

好セーブを連発した小島(右)

J2アルビレックス新潟が25日のホーム大宮戦で今季14度目の無警告試合で1-0の完封勝利を収めた。 ここまでの38試合でイエローカードは33枚、退場はなし。1試...

【解析料理】MF星雄次が今季新潟19人目ゴール 総得点もJ2トップ66点 どこからでも得点

18日、水戸戦で先制点を決めた星(右)をチームメートが祝福する

MF星が2-0で勝った18日のホーム水戸戦で今季初ゴールを決めた。これで今季の得点者はクラブの年間最多をさらに更新する19人目。今季の総得点数も66点となり、仙...

【解析料理】シュート少なくても負けない新潟 今季10本未満で7勝5分け J2唯一の無敗

14日の甲府戦で、後半19分に追加点を挙げる三戸

シュートチャンスが少ない試合でも勝ちきる。今季の新潟にはそんな勝負強さが備わってる。14日のアウェー甲府戦。シュート数は相手の10本を下回る6本にとどまったが、...

【解析料理】新潟首位再浮上へ「強肩」発動

先制点を挙げた高木(33番)がサポーターの声援をあおる

<明治安田生命J2:新潟3-0琉球>◇第35節◇10日◇デンカビッグスワンスタジアムアルビレックス新潟の飛び道具が首位再浮上の原動力になった。J2新潟は10日の...

【解析料理】新潟、自陣右サイドから10失点 J1昇格へ攻守両面でのレベルアップ求められる

後半、相手DFと競り合いながら右サイドをドリブル突破する松田

<明治安田生命J2:新潟0-1大分>◇第34節◇3日◇デンカS今季のアルビレックス新潟は自陣の右サイドが手薄になって失点するケースが目立つ。0-1で敗れた3日の...

【解析料理】新潟の守護神・GK小島亨介、PK防いで無失点勝利貢献はクラブ15年ぶり3人目

27日、岩手戦でPKを止めるGK小島

守護神が3試合連続の無失点勝利をたぐり寄せた。2-0で勝利した27日のアウェー岩手戦。0-0の後半4分にカウンターから与えたPKをGK小島亨介(25)が左に跳ん...

【解析料理】新潟、今季2度目の1-0完封 7戦連続複数得点はならずも昇格へ価値ある勝利

20日、熊本戦の前半18分、先制ゴールを決めた小見はスタンドへアピールする

J2新潟が緊張感のある試合を制した。20日のホーム熊本戦で1-0完封。前半18分のMF小見のゴールで競り勝った。最少得点での勝利は5月4日の金沢戦以来、今季2度...

【解析料理】新潟クラブ初!DF3試合連続ゴール 藤原奏哉4戦連発なら日本人21年ぶり2人目

22年8月14日、第31節栃木対新潟 後半41分に追加点を決める藤原(右)

<明治安田生命J2:栃木0-2新潟>◇第31節◇14日◇カンセキ アルビ不動の右サイドバックの勢いが止まらない。J2アルビレックス新潟のDF藤原奏哉(26)が3...

【解析料理】新潟、攻撃が機能不全に陥る 徳島ポヤトス監督の「ボランチを消す」狙い通り

0-2の後半33分、右DFの藤原が低い姿勢でヘッドを決め反撃開始

<明治安田生命J2:新潟2-2徳島>◇第30節◇6日◇デンカS必勝を期して臨んだホームで勝ち点3を上積みできなかった。J2アルビレックス新潟は6日、徳島ヴォルテ...

【解析料理】新潟、今季の長距離アウェー戦を3勝4分けの無敗 今後の日程は有利か

J2新潟の8月以降のリーグ戦日程

J2新潟は7月30日のアウェー長崎戦に2-2で引き分けた。気温30度近い暑さの中、相手の終盤の猛攻をしのぎ、4位チームから貴重な勝ち点1を上積みした。これで今季...

【解析料理】新潟苦戦…後半開始~15分 90分通して集中力を高める必要がある

今季J2新潟の時間帯別得失点

<明治安田生命J2:新潟2-3岡山>◇第28節◇23日◇デンカS 上位を狙うチームを相手に競り負け、課題が浮き彫りになった。J2アルビレックス新潟は23日、ホー...