高安「次は自分が」名古屋場所の逸ノ城初優勝に感化、地元茨城での巡業はファンサービスに大忙し

大相撲の夏巡業が11日、茨城・古河市で行われ、茨城出身で平幕の高安(32=田子ノ浦)が初優勝への思いを強めた。 地元での巡業とだけあり、会場内に入ると多くのファ...
大相撲の夏巡業が11日、茨城・古河市で行われ、茨城出身で平幕の高安(32=田子ノ浦)が初優勝への思いを強めた。 地元での巡業とだけあり、会場内に入ると多くのファ...
大相撲を昨年7月の名古屋場所限りで引退した元磋牙司の磯部洋之氏(40=三島市出身)が7日、沼津市内で断髪式に臨んだ。関係者約400人が来場。高校時代を過ごした沼...
大相撲の第73代横綱照ノ富士(30=伊勢ケ浜)が9日、東京・江東区の富岡八幡宮で行われた「横綱力士碑刻名奉告祭」に出席し、歴代横綱のしこ名が彫られている石碑に自...
大相撲の平幕の阿武咲(26=阿武松)が8日、結婚したことを発表した。 お相手は同郷の青森県出身の幼なじみで、氏名や年齢は非公表。阿武咲は「結婚をしたことで気持ち...
大相撲の夏巡業が7日、さいたま市で行われ、貴景勝(26=常盤山)、御嶽海(29=出羽海)、正代(30=時津風)の3大関による申し合い稽古が行われた。この日の朝に...
大相撲の夏巡業が7日、さいたま市で行われ、かど番だった名古屋場所を途中休場した大関御嶽海(29=出羽海)が大関での2桁白星を目標に掲げた。 貴景勝、正代の大関陣...
大相撲の夏巡業3日目が7日、さいたまスーパーアリーナで行われ、力士たちの姿を見ようと約4000人が来場した。 横綱照ノ富士(30=伊勢ケ浜)や名古屋場所で初優勝...
大相撲の夏巡業が6日、さいたま市で行われた。コロナ禍前の19年12月の冬巡業以来、約2年8カ月振りの開催となった今巡業。新型コロナ感染対策のため、今巡業は力士と...
大相撲の夏巡業3日目が7日、さいたまスーパーアリーナで行われた。 名古屋場所で初優勝を果たした平幕の逸ノ城(29=湊)が取材に応じ、「忘れていたところもあったん...
大相撲の夏巡業2日目が6日、千葉・船橋アリーナで行われ、熱心な相撲ファンが詰めかけた。横綱照ノ富士(30=伊勢ケ浜)や名古屋場所で初優勝を果たした平幕の逸ノ城(...
千葉・船橋市内で行われた大相撲の夏巡業に参加した大関貴景勝(26=常盤山)が6日、前日5日に26歳の誕生日を迎えたことへの決意を口にした。「やっぱり強くならない...
大関正代(29=時津風)が、大相撲秋場所(9月11日初日、両国国技館)で飛躍を期すべく夏巡業をフル活用する。 6日、夏巡業が千葉・船橋市で行われ、他の関取たちと...
大相撲の夏巡業が5日、東京・アリーナ立川立飛で始まった。コロナ禍前の19年12月の冬巡業以来、約2年8カ月ぶりの開催。巡業初日となったこの日は平日にもかかわらず...
大相撲の夏巡業が5日、東京・立川市で始まった。コロナ禍前の19年12月の冬巡業以来、約2年8カ月ぶりの開催。この日を含めて首都圏5箇所で開催される。 本来は十両...
大相撲の夏巡業が5日、東京・立川市で始まった。コロナ禍前の19年12月の冬巡業以来、約2年8カ月ぶりの開催。巡業といえば力士とファンの触れ合いが醍醐味(だいごみ...
大相撲の夏巡業が5日、東京・立川市で始まった。コロナ禍前の19年12月の冬巡業以来、約2年8カ月ぶりの開催。横綱照ノ富士(30=伊勢ケ浜)は「久しぶりの巡業なの...
大相撲ファン待望の巡業が再開した。5日、東京・立川市で夏巡業がスタート。コロナ禍前の19年12月の冬巡業以来、約2年8カ月ぶりの開催となった。稽古中の土俵下では...
大相撲の元小結臥牙丸のジュゲリ・ティムラズ氏が30日、都内で断髪式を行った。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、ようやくの開催。「第2の人生では自分らしく人...
日本相撲協会は28日、東京・両国国技館で理事会を開き、元横綱白鵬の間垣親方が同日付で年寄「宮城野」を襲名し、宮城野部屋を継承して師匠になったことを発表した。宮城...